三重紗vs二重紗
なんとか織り続けれないかと、試行錯誤してきましたが、終了となっている『三重紗』。
主に南蛮七宝文様の地紋で製織していました。
そもそも、現在の着物業界的にいうと、夏物がほとんど(数が)動かない。
と言われていて、モノづくりがされなくなり、どんどん選択の余地が減っています。
この傾向は、ずっと続いています。
もし自社でつくらず、世間にある白生地を購入、染めてモノづくりしよう。
と思って、数年前であれば、何とかなったかもしれませんが、今は完全に無理です。
それとは反対に、となみ織物は毎年、社内における夏や単衣のモノづくりシェアは上昇。
織組織も、総紗縫、上品綟、夏しぼ・・・など増やそうと思うぐらいです。
ですが、この三重紗の場合は、全体の流れに流されてしまい、終わってしまいました。
職人さん、機、素材、産地自体が無くなり、どうしょうもない。場合もあります。
暑くなった時期に話題に出てくるのは、三重紗。
私が男羽織としても着ていて、着心地・軽さ・着回しの良さからお気に入りです。
着ていると、その生地でお揃いのが欲しいとも言われるため、先日織ってみたのが、二重紗。
見た目や風は似ています。
ただ、数字が3→2になっているため、パワーダウンの様に思われそうですが、
今までと同様の手間の元、制作しています(今までに改良も加えています)。
染め上がったので、比較して、着て、独自の良さを確認していきます。
透け感は三重紗の方がありますが、二重紗もそれと比較して、利点がいくつかあります。
どちらか一方のワンサイドゲームにはならないはず。
くらいまではちゃんと作り込みをした自信はありますので、これから皆さんの反応を伺っていきます。
今後も、こんな感じでつくれなくなるモノづくりが出てきます。
先日も原点回帰で書いたように、過去を振り返りながら、作れないものを代用品で埋めるばかりにならないように。
(今回は特に、この部分と矛盾しない様に)新しいモノづくりの芽もつくっていきたいですね。
-
2022年5月 6日 21:00
『帯を持つこと』これを形にしようと模索中今回のGW休みは2、6日が出勤日。カレンダー通りです。業界全… -
2022年5月 2日 21:00
相性の良さ制作を依頼していた着物が今日上がってきました。むつろさんとコ… -
2022年4月23日 21:00
一反目、完成『天平大雲』襦袢先日、紹介していた天平大雲の襦袢、まず一反目完成です。 →h… -
2022年4月19日 21:00
塵よけの新作完成これからの時期、とても大事な塵よけ。 新作が上がってきました… -
2022年4月15日 21:00
天平大雲の洗える襦袢、制作中南蛮七宝、双葉葵、雀形七宝、CandyCircus2柄につづ…
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (13)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (10)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (10)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (12)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年9月 (22)
- 2017年8月 (24)
- 2017年7月 (27)
- 2017年6月 (25)
- 2017年5月 (29)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (11)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (13)