日本画家 中野大輔の世界/ジョウビタキ
日本画家 中野大輔の作品を帯へ。
現在6柄目となりました。
作品『ひかりあまねく』より/ジョウビタキ
『ひかりあまねく』の中からは2柄目となります。
→一つ目のこちら
屏風作品の一番右、部分。そこをお太鼓中心にして紋上げをしています。作品では銀箔が底にあり(帯では白に銀糸)ます。先の鋭い緑黄緑濃淡の葉の中で佇んでいる姿、このジョウビタキとのコントラストが素敵に感じました。また、色彩だけではなく、一番右の奥から全体を傍観している様にも見える『ジョウビタキ』、自分の中ではかなり印象的です。また、作品全体には静かでも動きを感じますが、このジョウビタキ部分。ここに関しては数分後でも、このままでいそうな、静。ここにも惹かれました。
帯づくりの中では、大きさのバランス。
ここに心掛けて制作。気持ち、僅かに大きめで設計してみました。
着姿は上記写真の通り、ほぼ想像通りの仕上がりです。
作品をかなり自由に帯づくりさせて頂けるので、毎回ワクワクしながらモノづくりしています。
感謝感謝です。
-
2021年1月19日 20:00
作楽の羽織 続き作楽の羽織、夏を前にして、ようやくイメージがかたまりました。… -
2021年1月12日 21:00
日本画家 中野大輔の世界/ジョウビタキ日本画家 中野大輔の作品を帯へ。現在6柄目となりました。 作… -
2021年1月 8日 21:30
今年もエンジンをかけて、帯づくりとなみ織物には、約3万を超える帯柄が所蔵されていると言われて… -
2021年1月 5日 15:30
2021年がはじまりました。今日1月5日から、2021年となみ織物の営業がスタートしまし…
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (10)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (10)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (12)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年9月 (22)
- 2017年8月 (24)
- 2017年7月 (27)
- 2017年6月 (25)
- 2017年5月 (29)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (11)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (13)