先日の着姿/男物(南蛮七宝の羽織に恵さんの着物)
『えっ、その男着物もありなんですか?』
と言われることが最近、多いので、昨日の着ていたものを紹介したいと思います。
(かなりお気に入りのコーディネートです。)
羽織:南蛮七宝に紬を通した御召。
経に鹿毛風に地紋を織りで入れた着物です。
着物:恵織物の紬糸が入った非売品だった着物(大島紬)
(たぶん試作品にちかい???) 色柄、着心地が最高で何となく手にとってしまう、一枚。
襦袢:南蛮七宝の洗える襦袢、白×ターコイズ。
これも出番の多いモノ、洗える魅力は◎
羽織紐:純銀の千鳥 どこかに仕舞い込んで見当たらないと、
結構必死に探す(笑)お気に入りの1つ 帯は、
そして、ここに織デニムの南蛮七宝トートバッグ を持っていました。
女性用として制作したつもりが、こちらも気がついたらスーツでも着物でも持っています。
こんな着姿でした。
普段、着物に接しない方からすると、
男着物って『こんなんでいいの?』とか『無地以外見たこと無い。』
そう言われるかもしれない着姿かもしれません。
多分、これからも普段着は崩しすぎず、でも『えっ、(私もそれだったら)着てみたい。』
のギリギリぐらいの着姿で男着物を着ていたいと思います。
-
2022年5月 6日 21:00
『帯を持つこと』これを形にしようと模索中今回のGW休みは2、6日が出勤日。カレンダー通りです。業界全… -
2022年5月 2日 21:00
相性の良さ制作を依頼していた着物が今日上がってきました。むつろさんとコ… -
2022年4月23日 21:00
一反目、完成『天平大雲』襦袢先日、紹介していた天平大雲の襦袢、まず一反目完成です。 →h… -
2022年4月19日 21:00
塵よけの新作完成これからの時期、とても大事な塵よけ。 新作が上がってきました… -
2022年4月15日 21:00
天平大雲の洗える襦袢、制作中南蛮七宝、双葉葵、雀形七宝、CandyCircus2柄につづ…
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (13)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (10)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (10)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (12)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年9月 (22)
- 2017年8月 (24)
- 2017年7月 (27)
- 2017年6月 (25)
- 2017年5月 (29)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (11)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (13)