2019年11月15日 21:00

夏しぼ・・・。試験Take5くらい

来年の夏物の時期までにと思っている『夏しぼ』モノづくり。
織組織が定まった様に見えて、まだフラフラしています。

今のところ、今までと変わらない、と、薄すぎるの間を行ったり来たり。
なかなかいい塩梅で止まってくれません。

IMG_2329.jpeg

今までの織物レシピは、
生地を縮めるための最重要素材『御召緯』+通常の絹糸+箔。
その糸部分を細くする(左側)。
 ⇒変化があまり見えない。

それを御召緯+糸+糸(右側)。
 ⇒生地が薄すぎて、色も乗りそうにもない・・・

こういう時は、悩んでも上手く行かないので、
様々なパターンを色んな方向から考えて、可能性が高そうなモノから順に試します。

次は、『御召緯』の通る分量を減らしつつ(縮み率を考えて)、
色糸をメインに、一番細い箔を2回に一回だけ通してみる。
 ⇒一本では見えないほど細い箔が、糸の色の映りを助けてくれるかも?
  (結構自信の案)

これで失敗すると、通常の糸の分量を減らし、箔を太く(通す量は半分に)
それでもダメだったら、経糸から設計を見直すか・・・。
と、自信の案をやる前から、いくつか代案を作っています(笑)。

苦労のような楽しみのような日々のモノづくりの一部です。

<<前の記事   次の記事>>

検索

LINE@はじめました
友だち追加

最近の投稿

五代目日記 一冊目