最後の方の紅葉
京都もいつの間にか紅葉が終わりに近づいています。
京都で見る紅葉といえば、毎年(少なくとも去年は)『今年はイマイチだったなぁ。』
と言っている様な記憶があります(苦笑)が、今年はそれとは違って、とっても綺麗です。
綺麗に見える気象条件を調べてみると、温度が急に下がる。
湿度がある程度保たれる。そうすると、色がまばらになりづらくなる。
=綺麗に見える、とのことです。
今年の色は一色が強烈に鮮やかな赤やオレンジもあれば、
黄緑からのグラデーションも美しい、車で市内を走るだけで、観光気分に浸れます。
昨日は折角なので、恒例の着物姿の撮影を行ないました。
イチョウの紅葉を背景に・・・パチリ。
これだけで秋の京都を舞台にしたストーリーを描けそうな写真になります。
季節限定の写真にはなりそうですが、おいおいコーディネートも含めて紹介していきますね。
モノづくりとその結果の撮影。
自分の中では良いバランスが取れています。
-
2021年3月 1日 20:00
きものsalon/総紗縫今日発売のきものsalon。となみ織物としては、新作の総紗縫… -
2021年2月24日 18:12
京都へ戻ってきました。京都へ戻ってきました。出張先は大雪の十日町、根善織物さんとこ… -
2021年2月18日 12:30
縮緬縞ー濃い地機に掛かっている経糸が薄い色から濃い色へ変わったため、今度は… -
2021年2月14日 20:00
『雀形七宝/夏単衣御召』試験織昨年、製織した夏単衣物の雀形七宝/薄い地色。今度は濃い地色を… -
2021年2月12日 20:00
細かな話・・・。袋帯は仕立て上がると、裏には無地や地紋の入る裏地をつけます。…
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (10)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (10)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (12)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年9月 (22)
- 2017年8月 (24)
- 2017年7月 (27)
- 2017年6月 (25)
- 2017年5月 (29)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (11)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (13)