2019年 今年初の都城
昨日は朝一から移動して、都城やってきました。 年末に鹿児島・奄美へ行った際、時間的に難しく行けませんでしたので、 今回の出張は都城(東郷織物さん)だけが目的です。
この東郷織物さんのある都城は、大島紬3つの産地のうちの一つです。 ただ、2つの証紙(地球・旗)自体を知っておられても、都城のモノ(鶴)は見たことがない。ほとんどの方がそうかもしれません。現在、生産数は少なく、市場に流通している昔のモノがあったとしても、なかなか出会うことはありません。となみ織物では、そんな東郷織物さんがモノづくりされている『今のモノ』(更に少ない)を自社帯とのコーディネートで活かしたいと思っています。
個人的な東郷織物のモノづくりへの感想ですが、奥さまがされる配色が抜群に好きです。全体には上品な雰囲気が流れつつ、挿し色では無いのに、ポイントポイント締めてくれる色目。なかなか他では見られません。
『数が極端に少ない上がりたての東郷夏大島』
また東郷さんもとなみ帯と相性が良いと思って頂いているのか、時々帯を選んで、アトリエに展示されていることもあります。となみ帯と他産地とでつくることのできる、コーディネート。 沢山、学ぶことがありますので、今後も大切にしてしていきます。
これから京都に戻ります〜。
-
2022年5月 6日 21:00
『帯を持つこと』これを形にしようと模索中今回のGW休みは2、6日が出勤日。カレンダー通りです。業界全… -
2022年5月 2日 21:00
相性の良さ制作を依頼していた着物が今日上がってきました。むつろさんとコ… -
2022年4月23日 21:00
一反目、完成『天平大雲』襦袢先日、紹介していた天平大雲の襦袢、まず一反目完成です。 →h… -
2022年4月19日 21:00
塵よけの新作完成これからの時期、とても大事な塵よけ。 新作が上がってきました… -
2022年4月15日 21:00
天平大雲の洗える襦袢、制作中南蛮七宝、双葉葵、雀形七宝、CandyCircus2柄につづ…
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (13)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (10)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (10)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (12)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年9月 (22)
- 2017年8月 (24)
- 2017年7月 (27)
- 2017年6月 (25)
- 2017年5月 (29)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (11)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (13)