五代目レコメンド/手持ちのモノも紹介
となみの帯地を使って制作する懐紙入れ。
仙福屋でも人気のアイテムの一つです。
⇒Online『仙福屋の懐紙入れ』
元々、この懐紙入れは帯地の試験織などで制作して非売品でしたが、
絹の帯地を使った懐紙入れ、特にとなみ帯で作るのモノはまず世間にありません
(帯は着物と違って、残る端切れもありません)ので、多少規格を変えながら商品にしました。
私の場合、いくつか試作のモノを使っています(生地チェックなどのため)。
一番古くから手元にある、この帯地を使った懐紙入れに愛着を持っています
(ちなみにこの柄のモノは、製品化はしていません)。
織組織は、紹巴織の引箔、この帯自体は20年近く前に織ったものです。
この懐紙入れを触るたびに、 自社の帯への自信が増します(笑)。
毎日のように触っていても、よれたり、クタクタになることもなく、 絹らしい色目が未だに健在です。
絹のしっとりとした風合いが紹巴織の特長ですが、こうやって手元にあると、その良さがすぐに確認できるので、
自分のモノづくりは紹巴織が結構な割合を占めます。もしかして、この懐紙入れのせいかもしれません(笑)。
仙福屋の懐紙入れは、帯の柄によって作れる数は(一つ限りとは言いませんが)僅か。
お気に入りの柄が見つかったら、皆さん他の商品と比べても早く、購入されているようです。
そんなこともあって、リピーターの方も多い仙福屋の懐紙入れです。
【引箔をつかった懐紙入れ】
⇒https://www.senpukuya.jp/products/detail.php?product_id=2946
⇒https://www.senpukuya.jp/products/detail.php?product_id=2406
⇒https://www.senpukuya.jp/products/detail.php?product_id=2942
-
2023年8月22日 12:38
途中経過、その3/TKCショーでの帯結びは、袋帯・名古屋帯/お太鼓結びしか頭になか… -
2023年8月17日 20:46
途中経過、その2/TKCお盆中は出来上がってきた着物をみて、帯をコーディネート。 … -
2023年8月 9日 12:30
途中経過、その19月30日ファッションショーに向けて、少しずつ完成していっ… -
2023年7月24日 21:00
染め下生地商品化が前提でモノづくりをするのが基本です(当たり前です)…
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (6)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (13)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (10)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (10)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (12)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年9月 (22)
- 2017年8月 (24)
- 2017年7月 (27)
- 2017年6月 (25)
- 2017年5月 (29)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (11)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (13)