汕頭刺繍の帯作り
先日、汕頭刺繡職人さんとお会いする機会があったので、実際に目の前で技を見てきました。
展示会での実演でも見れないことは無いですが、今回刺繍を施すのは生地やハンカチではなくて、
実際の『紗楽』帯。
『(集中のために)静かにして下さい。』と言わなくても、自然と静かに。
そもそも、話しかけれない緊張感です。
この時も仰ってましたが、
『汕頭刺繍の場合、刺繍を施すよりも糸を抜く工程に時間と気を使う。』。
普段はおそらく聞こえてこないはずの、糸を抜く音、針に糸を通す音、針を通す音、が聞こえてくる静けさでした。『もちろん、写真も大丈夫ですよ。』と言って頂いていましたが、シャッター音すら気になる・・・。
そんな状態で、一日何時間、刺繍が施し終わるまでの何ヶ月・・・。本当に大変な仕事です。
このシリーズの帯については、
あるお客さんから『この帯だけは、タンスから出す前には、手を洗い、両手で扱います。』
と言われていました。
自分たちのモノづくりも精一杯、帯に尽くします。
更にその上から刺繍を施すという、技が加わる。
それをお客様に理解され大事にしてもらいながら、結んで頂く。
こんな関係性は、なかなか他の物では思い浮かびません。
素敵だなぁ、有り難いなぁと思います。
ちなみに、以前南蛮七宝でも汕頭刺繡を施しました。
そのモノづくりでのちょっと変わった趣向としては、地色と刺繍糸とがかけ離れた色だったこと。
その時は一本のみの制作でしたので、今、取り組んでいるのもその流れの続き。
あるとき、帯地(紗楽の南蛮七宝)とにらめっこしていて、ピンときたものが、2色ありました。
その色を使って、南蛮七宝の汕頭刺繍を進めています。
-
2023年5月11日 12:43
角帯依頼『なにか面白い角帯とか、ないですか?』と最近よく言われます… -
2023年5月 8日 12:55
新作『作楽小紋松皮染め』でコーディネート『雑談コーデ #25』 まだ試作段階の着物。とはいっても、生… -
2023年5月 2日 12:42
CandyCircusの新柄名古屋帯ちょっとずつ制作が進んで行っているモノづくり。型染めをつか… -
2023年4月20日 08:30
あと5ヶ月少し前、雑談コーデ#24の動画を撮っていました ◼︎これまで… -
2023年4月11日 08:30
奄美西村絹織物/龍郷柄で帯揚げづくり帯揚げをつくるといっても様々な方法があります。今回は大きな…
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (6)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (13)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (10)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (10)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (12)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年9月 (22)
- 2017年8月 (24)
- 2017年7月 (27)
- 2017年6月 (25)
- 2017年5月 (29)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (11)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (13)