2018年2月20日 23:47

上品綟/受賞と掲載

先日(2月16日から18日)、西陣織会館で行われた西陣織展。
久々にこの展示会で『文部科学大臣賞』を頂きました。

DSCF8305.jpg
『2018'文部科学大臣賞受賞/上品綟

全くの偶然ですが、今回20日に発売になったきものSalon誌にも、同じ柄ではないですが、『上品綟』を掲載。

帯は経糸と緯糸の組み方の違い、織組織で出来ていて、それで一つのグループの様なモノに分類できます。この『上品綟』チームは、『総紗縫』チームの通年仕様、両面使用可能という強力な武器に隠れていました。それでも長い時間、ずっと作り続けてきましたし、織組織自体が浮上するような良いキッカケになってくれそうです。

着物の季節、単衣の時期が実質長くなってきましたので、ここのモノづくり、もっと考えていきたいと思います。今日は報告でした。

<<前の記事   次の記事>>

検索

LINE@はじめました
友だち追加

最近の投稿

  • 2023年8月22日 12:38
    途中経過、その3/TKC
    ショーでの帯結びは、袋帯・名古屋帯/お太鼓結びしか頭になか…
  • 2023年8月17日 20:46
    途中経過、その2/TKC
    お盆中は出来上がってきた着物をみて、帯をコーディネート。 …
  • 2023年8月 9日 12:30
    途中経過、その1
    9月30日ファッションショーに向けて、少しずつ完成していっ…
  • 2023年7月24日 21:00
    染め下生地
    商品化が前提でモノづくりをするのが基本です(当たり前です)…
五代目日記 一冊目