南蛮七宝の衿をつくりました。
南蛮七宝の衿をつくりました。
最初は自分用で制作したモノをブログに掲載。
⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/2017/12/post-173.html。
自分で思っていた以上に周囲の評判が良く、使っているうちに好きになりました。
(最初は衿を襦袢に付けた瞬間は、少々うるさいかな?と思ったりもしましたが、)
そもそもは襦袢地です。
お洒落モノの中では抜群に風合いの良い『坪金』生地を使い、
上からこの生地用に製作した『南蛮七宝』の型を置いて柄づけしています。
また、衿になるまでには、お客様から『商品化』のご意見を頂いていましたので、
実現するために、特に裁断面の見直しと改善、今の形になりました。
自分で使う場合、あまり柄の入ったモノは好きではなかったので、
無地の色衿でしたが、この『南蛮七宝の衿』に関しては、さすが唐紙の文様だけあって、
着物の中に入れると不思議とスーッと落ち着きます。
最近では、『最初少々うるさい?』と思った感想もどこかへ飛んでいき、
今ではほぼ付けっぱなしの衿に昇格しました。お気に入りの一枚になっています。
色目は今のところ、4色でこんな感じ。
南蛮七宝文様では、帯・着物・草履・帯揚げ・丸ぐけ・・・など。
着物全てのパーツで勢揃いできますが、その全てを一度にコーディネートすると、
流石にうるさいにしても、
『こことこここは南蛮七宝、かな?』
というように、2つ3つくらいは、入れておくと、コーディネートも安定すると思います。
そんな意味で南蛮七宝文様を好きになって下さった方には、
コーディネートの悩みが少し解消・軽減するアイテムになっているのでは、と思っています。
この衿は作って良かったです。
-
2023年5月25日 12:30
直そうにも直らないので、このままいきそうなこと。総紗縫というのは、『商品』名。その名前の通り、商品シリーズ… -
2023年5月11日 12:43
角帯依頼『なにか面白い角帯とか、ないですか?』と最近よく言われます… -
2023年5月 8日 12:55
新作『作楽小紋松皮染め』でコーディネート『雑談コーデ #25』 まだ試作段階の着物。とはいっても、生… -
2023年5月 2日 12:42
CandyCircusの新柄名古屋帯ちょっとずつ制作が進んで行っているモノづくり。型染めをつか… -
2023年4月20日 08:30
あと5ヶ月少し前、雑談コーデ#24の動画を撮っていました ◼︎これまで…
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (6)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (13)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (10)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (10)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (12)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年9月 (22)
- 2017年8月 (24)
- 2017年7月 (27)
- 2017年6月 (25)
- 2017年5月 (29)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (11)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (13)