『obi clutch &数寄屋袋』
一年くらい、自分で使い(obiclucthの超初期バージョン)、
スタッフやお客さんにも使ってもらい(こちらは上記完成品)、
使い勝手のいろんな情報が集まっています。
作るために必要な縫製や帯地の規格、コンセプトは固まっていますが、
サイズやファスナーの長さ等で、いくつかのバージョン違いを作っていますので、
ホンの僅かなことでも、皆さんからのフィードバックは貴重です。
たとえば、結構多いご意見は、『思っていたよりもかなり便利。』というもの。
(思っていたよりも←ここ強調です。)
このサイズのバッグを持つ習慣がなかった方にとって、
使ってみた使用感は、とても新鮮だったようです(私もその中の一人です 苦笑)。
仙福屋の小物づくりの一つのコンセプトが、持つ人を引き立てるアクセサリーとしての小物。
そのために、帯地を使って柄の一番良いところを出す(当然帯なので着物姿のお太鼓部分)ことを心がけています。
時々、南蛮七宝のように、どこを出しても大丈夫(厳密にいうと本当は違うのですが・・・)、
そんな風に恵まれた帯は割合的に少なく、ほとんどのモノが柄の良いところ取りとなり、
端切れも沢山が出来てしまうので、結構大変です。
でも、こんな写真を見ていると、作っていて良かったなぁと。。。
(この写真は数寄屋袋とobiclucthミニ)
また、作る際にはお太鼓を意識していたとしても、出来上がりはお太鼓のの大きさとは異なるので、
小物としての仕上がりがイメージしていたよりも良いこともあります。
さらに、その後その事がキッカケになり、
帯柄のサイズを変えてみたり(新紋を作ります)、また織り出す位置を変え、
お太鼓の中心を考え直すことに繋がることも。。。
(↑まあまあの大事件です 苦笑)
そんな風に帯意匠の隠れていた魅力が見つかることもあるので、
この実験的と言ってもよいモノづくりは、間違いなく今後も続けていきます。
また、このような小物を通じて、皆さんにいつもより帯地を身近に感じてもられば、
言うことなしです(ちょっくくらいの端切れなんか 苦笑)。
仙福屋の袋物
⇒http://www.senpukuya.jp/products/list.php?category_id=120
-
2023年5月25日 12:30
直そうにも直らないので、このままいきそうなこと。総紗縫というのは、『商品』名。その名前の通り、商品シリーズ… -
2023年5月11日 12:43
角帯依頼『なにか面白い角帯とか、ないですか?』と最近よく言われます… -
2023年5月 8日 12:55
新作『作楽小紋松皮染め』でコーディネート『雑談コーデ #25』 まだ試作段階の着物。とはいっても、生… -
2023年5月 2日 12:42
CandyCircusの新柄名古屋帯ちょっとずつ制作が進んで行っているモノづくり。型染めをつか… -
2023年4月20日 08:30
あと5ヶ月少し前、雑談コーデ#24の動画を撮っていました ◼︎これまで…
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (6)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (13)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (10)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (10)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (12)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年9月 (22)
- 2017年8月 (24)
- 2017年7月 (27)
- 2017年6月 (25)
- 2017年5月 (29)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (11)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (13)