雀型七宝(名古屋帯)完成→次のモノづくりへ
やっぱりこの雀型七宝の名古屋帯、大変気に入っています。
『唐長文様/夏藍大島 × 雀形七宝/彩綾(経箔)』
写真はInstagramから
1,帯を作った後の話として(自分の一般論)
まず自分が制作に携わったモノは、ほぼ例外なく気に入っています。
もし、出来があまり良くないと感じるモノがあったとしても、
意匠図の段階(大抵はここで修正を図る)の次、試験織までしか進まず、
本番の帯としては織りません。
それとは反対に、この帯上手くいったから、大好き。そんな帯ももちろんあります。
これには、手に手を加えてこれでもか〜、ととことんまでやり尽くしたモノもありますし、
意外なほどスーっと進んで完成した帯。そんなこともあります。
手が込んで時間が掛かったから、とは一概にいえません。
今回紹介するのは、どちらかというと前者。
でも、手を入れまくった、大変苦労した、様には見えない帯。
だからこそ、特に目立って好きなのかもしれません(そこまでは自分でもわかりません。)。
ちなみに、この帯、この日記、FB、インスタ等色んなところで紹介していますので、
覚えておられる方もおられるかもしれません。
一応、モノづくりの説明しておくと、経糸に箔を使った、いわゆる『佐賀錦』です。
経箔のお陰で、たとえシンプルな意匠だったとしても、表情を与えることができる。
そこをどう十二分に発揮させるのか?がモノづくりのポイントになる帯です。
さらに、織組織として、拘りを持って手を入れているのは、この地紋部分です。
かなり近くに寄らないと気付きませんが、箔を地紋に使うため、表面に箔を出しながらも
逆に光り過ぎない様にバランスよく考えて、糸で綴じています。
また、帯一本全体にわたり横段があります。
その巾には、文字通りドット単位で気を払い、お太鼓にしても、
お腹部分にきても、どんな身長・体型の方に結んでいただいても、美しく見えるように。
考え抜いて拘っています。
見た目はとってもシンプルですが、手間と気と、大量の時間を使って制作したため、
完成した瞬間から、仕立て上がりが待ち遠しい、楽しみで大好きな帯になりました。
おそらく、今後作る帯づくりの大きな参考にもなりますので、
『この帯、やっぱり良いなぁ。モノづくりは素晴らしいな。』と、
プラス思考に持っていくためにも、できるだけ横に置いておきたいと思います。
-
2022年5月 6日 21:00
『帯を持つこと』これを形にしようと模索中今回のGW休みは2、6日が出勤日。カレンダー通りです。業界全… -
2022年5月 2日 21:00
相性の良さ制作を依頼していた着物が今日上がってきました。むつろさんとコ… -
2022年4月23日 21:00
一反目、完成『天平大雲』襦袢先日、紹介していた天平大雲の襦袢、まず一反目完成です。 →h… -
2022年4月19日 21:00
塵よけの新作完成これからの時期、とても大事な塵よけ。 新作が上がってきました… -
2022年4月15日 21:00
天平大雲の洗える襦袢、制作中南蛮七宝、双葉葵、雀形七宝、CandyCircus2柄につづ…
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (13)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (10)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (10)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (12)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年9月 (22)
- 2017年8月 (24)
- 2017年7月 (27)
- 2017年6月 (25)
- 2017年5月 (29)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (11)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (13)