2022年3月25日 12:22

オリジナル東郷夏大島、一反目

Twitterでこう呟きました。

【東郷織物/夏大島紬】
自社の帯に合わせる着物、ということで織って頂きました(となみの織りネーム入りオリジナル)。
織物ながら超小ロット(2反)の限定品。
どこの産地も生産は急減、あるものを仕入れるのではなく、コラボ的に一緒にモノづくりをする。
これから益々大事なことです。
 https://twitter.com/senpukuya5/status/1506948438843404290?s=20&t=PhuePL8wuFPcRkcflgZQ1Q

IMG_7891.png

昨年、依頼していた都城の東郷さんの大島紬。
毎年なにかしら依頼しているので、上がってくることは珍しくないはずなのに、
これだけ世間から無くなった夏大島を見ると、やっぱり嬉しいです。

どこの産地も極端に生産量が減。
東郷社長からも『いつ上がってくるのか?わからないけど、できるだけ急ぐよ。』と言われていたので、
覚悟はしていましたが、思いの外、早かったため余計に嬉しいです。

この反物、写真では判り難いのですが、ほぼ黒に近い(かなり濃いグレー)地色に縞。
細いラインは紫が入れた配色で製織してもらっています。

イメージ通りですので、これから帯等を合わせるのが楽しみな一反です。

<<前の記事   次の記事>>

検索

LINE@はじめました
友だち追加

最近の投稿

  • 2023年8月22日 12:38
    途中経過、その3/TKC
    ショーでの帯結びは、袋帯・名古屋帯/お太鼓結びしか頭になか…
  • 2023年8月17日 20:46
    途中経過、その2/TKC
    お盆中は出来上がってきた着物をみて、帯をコーディネート。 …
  • 2023年8月 9日 12:30
    途中経過、その1
    9月30日ファッションショーに向けて、少しずつ完成していっ…
  • 2023年7月24日 21:00
    染め下生地
    商品化が前提でモノづくりをするのが基本です(当たり前です)…
五代目日記 一冊目