今年は市松のモノづくりを避けようとしていましたが・・・。
今年に敢えて作らなくても大丈夫。 と思っていた市松文様関連のモノづくり。もう少し正確に言えば、敢えて作らない方向で(苦笑)。できるだけ避けようともしていました。が、最後の最後でつかまってしまいました(笑)。
内容は、夏着物もしくは羽織。そのベースに使う白生地の地紋が市松文様となります。そして、着物のデザインは、作楽シリーズの『アリス』帯を元に型を起こします。
市松文様としてはパッと思い浮かぶのは、神坂雪佳/海路市松。結構、好きです。ただ帯としてのモノづくりと考えると、古典で長く受け継がれて来たはずなのに、意外にも作りにくさを感じます。
例えば、市松帯を作る場合だったら。
全体に市松を配してそれを上手く利用しながらデザインをつくる。なかなか簡単には上手くいきません。市松を中心に据えると、帯全体に流れつくり出しにくく、止まる(それが特長でもあり、良いところです)。そのため、市松の上に軽い柄付では、柄全体の雰囲気を市松に持って行かれてしまう。その反対に重くすると、市松のサイズによっては市松を使う意味が薄れることも良くあります。
そんな感じも受けていましたので、個人的には敢えて避けなくても、そんなに近寄らない柄の一つでした。ただ、今回の市松地紋を織られた白生地を見ている、ちょうど近くに置いてあった帯とを見比べると、上手くこの生地に重なり合いそう・・・。そう感じましたので、敢えてこの今年も終わりに近づこうとする時期に、白生地とともに検討を進めています。
また、お知らせ致します。
-
2021年4月19日 09:30
作楽『アフリカの渦』完成昨年12月から制作していた作楽シリーズの着物がようやく完成。… -
2021年4月11日 20:30
あまみーいろ×南蛮七宝今回、いつもとは少し異なった理由で始めたモノづくり。南蛮七宝… -
2021年4月 8日 09:00
今年2回目の奄美更新の間隔が空いてしまいました。 昨日までは奄美にいて、昨日… -
2021年3月30日 21:30
note『あまみーいろ/南蛮七宝』時々お客さまからも聞かれることがありますが、たとえば、帯のこ… -
2021年3月26日 20:00
失敗・・・。次回、メルマガに書いてる新しいモノづくりの帯があります。(内…
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (10)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (10)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (12)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年9月 (22)
- 2017年8月 (24)
- 2017年7月 (27)
- 2017年6月 (25)
- 2017年5月 (29)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (11)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (13)