今からしばらくの仕事。
コロナの影響も強くなり、モノづくりはいつもと同じ様にはし難くなっています。
当面は出張チームと一緒に、お客様から頂いて貯まりに貯まった情報を元に、
モノづくりの下拵えをしていくことになりそうです。
自分の場合は、GWやお盆、正月休みに行う、整理の仕事をする予定です。
たとえば、図案。
全部ではないですが大部分がデータですので、それのチェック。
過去数十年前から、多少の手直しを入れれば今のモノづくりに使えないか?
新しいモノを0から検討するよりも、良いものとなることもあったりします。
本当は普段からしたい仕事の一つ。この時期できることはは、とっても有り難いです。
他には、モノづくりしたモノの整理。
たとえば、ある柄があって配色は2色とします。
その2色の配色が確定するまで、場合によってはもう1,2つ、他の配色で帯を織ることがあります。
決まり切れなかった配色でも、その時目に留まらなかっただけで、入念な準備のもと制作したもの。
もしかして、今なら『この色の組み合わせが欲しかった。』し、
『時代を先取りし過ぎた』配色だったのかもしれません。
そんな帯が1つ2つであれば、探すのも難しくありませんが、
何百柄分となると・・・その仕事に手を付けるのは、時間があるときしかできません。
特に、この仕事は人に任せにくい仕事でもありますので、この時期時間を取ってするには、最高の仕事です。
そんなわけで、今の時期に手を付けてしまいたい仕事やとうとう蓋を開ける仕事(笑)が盛り沢山。
これからしばらく、黙々と取り組んでいきたいと思っています。
-
2022年5月 6日 21:00
『帯を持つこと』これを形にしようと模索中今回のGW休みは2、6日が出勤日。カレンダー通りです。業界全… -
2022年5月 2日 21:00
相性の良さ制作を依頼していた着物が今日上がってきました。むつろさんとコ… -
2022年4月23日 21:00
一反目、完成『天平大雲』襦袢先日、紹介していた天平大雲の襦袢、まず一反目完成です。 →h… -
2022年4月19日 21:00
塵よけの新作完成これからの時期、とても大事な塵よけ。 新作が上がってきました… -
2022年4月15日 21:00
天平大雲の洗える襦袢、制作中南蛮七宝、双葉葵、雀形七宝、CandyCircus2柄につづ…
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (13)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (10)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (10)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (12)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年9月 (22)
- 2017年8月 (24)
- 2017年7月 (27)
- 2017年6月 (25)
- 2017年5月 (29)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (11)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (13)