2019年3月19日 21:00

織の『塵よけ雀形七宝』

◯雀形七宝柄
唐長文様の中でも、この【雀形七宝】は上位に入る好きな柄です。
まだ印象に強く残っているのは、この柄を帯にする際(一番最初は名古屋帯)、
『なんでこの柄を選んだのか?』と唐長さんから不思議がられたぐらい、好きです(苦笑)。

その理由も、しばらくは『なんでか、わからん。』状態でしたので、 空気感が好きとでも思うようにしていました。
理由が理解できたのが、着物にした際のしかも仕立て上がり後、帯とコーディネートされたとき。
とずっと後になってから。
ということで、この雀形七宝の好きな理由は、帯でも着物でも身に付けた時の間が非常にイイです。

特に、地と柄のバランスが素晴らしく、たとえば、両方色を近づけて無地っぽく配色しても、
存在感が消えず、スーッと残像を目の中に残してくれます。

DSCF9930 2
『綾御召で織り上げた、雀形七宝』

◯綾御召を雀形で製織すると・・・
この織物は立体感がありますので、光の当たる角度によって、雀形が立ち上がります。
同じ織物で近い柄をつくった時(普通の七宝)は、何故か上手く行かず、何か足りない、そんな気持ちに。
この辺りが長く生き残ってきた文様の魔力かもしれません。

◯突貫でつくることになった塵除け
そんな雀形で突貫に近い形で、まず形にしたのが、この塵よけ。

L1002763.jpg
『塵除け/雀形七宝文様』

試織を取っては修正をずっと繰り返していたところ、上記写真の着姿お1月に見せてもらってから、
テンションが上って、一気にスピードアップ(笑)。
微修正、織組織、糸の検討、そして、試験→最終完成品(といっても一反だけ)までもってこれました。
(突然、突貫モノづくりです。苦笑)

初めての織組織ということもあり、これから仕立て面などの織物的なチェックに入ります。
周りの反応は◎、 次の配色のモノなどの、ここからは着実に進めていきたいと思います。

<<前の記事   次の記事>>

検索

LINE@はじめました
友だち追加

最近の投稿

五代目日記 一冊目