昨日は恒例の撮影会を行ないました/雀形七宝の名古屋帯(袋帯仕様)
帯や着物を作っているだけでなくて、コーディネートされての着姿を見せてもらうこと。
これが意外にメーカーが一番抜けているところ。
自分たちが作ったものが、どんな風に入り込んで、どんな着姿になるのか?
このことを日頃からちゃんと意識しておかないと、独りよがりのモノづくりになってしまいます。
特に、モノづくりだけをしていると、
そちらの方向へ気が付かないうちに自然と、さーっと惹かれて行ってしまうのが、
面白いところです(苦笑)。
そんなことが強くあることがあるので、お客様の着姿を直に見せて頂くことや、
今回の様な撮影をさせて頂くことは、とっても大事です。
その今回は、『着物一枚に帯三本』という様に、
着物一枚に帯をいくつか撮らせてもらいました。
そのうちの一本、この雀形七宝の帯(名古屋帯を裏地を付けて袋帯にしたバージョン)は、
今年、帯から着物まで(バッグも)、様々モノづくりをしたので、大変お世話になった意匠です。
織りは、経糸に箔を使った、いわゆる佐賀錦。 横糸に通す糸も、金銀糸に白の糸。
と本当にシンプルな構成で製織した、セミフォーマル&礼装用の帯です。
オシャレ帯ほど、いつでも結べる帯ではありませんが、
お友達の結婚式とか、二次会くらいにはちょうどいい雰囲気を作ることができる帯です。
こういった雰囲気が出る帯は、唐長シリーズでもいくつかありますが、
今回のように一柄結ばれたシーンを見ていると、やっぱり凛とした雰囲気も良いなぁ〜。
と思います。
撮ると、今度はそれに基づいてモノづくりがしたくなる。
今も、確かに検討していますので、例に漏れず、良い循環になっています。
-
2023年8月22日 12:38
途中経過、その3/TKCショーでの帯結びは、袋帯・名古屋帯/お太鼓結びしか頭になか… -
2023年8月17日 20:46
途中経過、その2/TKCお盆中は出来上がってきた着物をみて、帯をコーディネート。 … -
2023年8月 9日 12:30
途中経過、その19月30日ファッションショーに向けて、少しずつ完成していっ… -
2023年7月24日 21:00
染め下生地商品化が前提でモノづくりをするのが基本です(当たり前です)…
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (6)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (13)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (10)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (10)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (12)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年9月 (22)
- 2017年8月 (24)
- 2017年7月 (27)
- 2017年6月 (25)
- 2017年5月 (29)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (11)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (13)