バッグ屋さんとコラボで制作する2Wayトートバッグ
スーツ、着物に関わらず、
この試作バッグをここ数ヶ月ずっと持っています。
このバッグを持って出張へ出たときは、例外なく何人かのお客さんから、
『それ欲しい〜!』と言って下さったバッグがようやく形になりました。
リュックにするときは和装では考えられないでので、
当初は肩に掛ける革を外していましたが、スーツのときには慣れてくると、
便利なので、ここ最近は付けたまま、革も良い感じにこなれて柔らかくなりました。
生地はジャガードで織り上げたデニム生地。
それを京都で上から染めをかけたモノ。
微調整が難しかったのですが、いろいろと試行錯誤した結果、
見た目は『えっ、デニム?』と言ってくださいます。
風合い発色は絹と比較するとやはり大きく異なりますが、
こちらはガツガツ使う用途として、今後はモノづくりも使い分けしたいと考えています。
『バタバタしているショールームで撮影』
小さな方が女性用のつもり制作。
大きいほうが、今わたしが持っているのと同じサイズのもの。
どうしても同じのが欲しい!
と言って下さった方から、まずは納品出荷し始めて行きたいと思います。
今後、洋装での定番の形として、定着すると嬉しいです。
-
2022年5月 6日 21:00
『帯を持つこと』これを形にしようと模索中今回のGW休みは2、6日が出勤日。カレンダー通りです。業界全… -
2022年5月 2日 21:00
相性の良さ制作を依頼していた着物が今日上がってきました。むつろさんとコ… -
2022年4月23日 21:00
一反目、完成『天平大雲』襦袢先日、紹介していた天平大雲の襦袢、まず一反目完成です。 →h… -
2022年4月19日 21:00
塵よけの新作完成これからの時期、とても大事な塵よけ。 新作が上がってきました… -
2022年4月15日 21:00
天平大雲の洗える襦袢、制作中南蛮七宝、双葉葵、雀形七宝、CandyCircus2柄につづ…
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (13)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (10)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (10)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (12)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年9月 (22)
- 2017年8月 (24)
- 2017年7月 (27)
- 2017年6月 (25)
- 2017年5月 (29)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (11)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (13)