2018年8月 6日 09:30

配色確認/角つなぎと裏地

今日から長期の出張にでます。
その前に、配色確認。 表地の角つなぎは、織りは紹巴織。そこに紬を通しています。

IMG_3798.jpg
丸巻きの柄は唐長文様『角つなぎ』(紬)。 裏地には配色確認中の『雀形七宝』。

表の織物は、紹巴織の緯糸(横糸)に紬糸を通して製織したもの。
紹巴織に紬の風合いが+されるのと、絹の発色が奥からじわじわ来るような感覚が面白いなど、
諸々の可能性を感じる織物です。

欠点としては重量面が重くなってしまうこと。
元々は軽い織物なので、他比べると、全く気にしなくても良いのですが、
両面は使わず、紬糸を織り込むのは表面だけ。裏地には、通常の紹巴織。

よく見て頂けると分かるのですが、裏地は二色に織り分けてどちらが①表と合うのか?
もしくは、②馴染みすぎるので僅かに色味を外すのか?
それとも、③思い切って、このまま横段にしてしまうのか?

今日の選択としては、下の色を選んでいます。
これで織り上げれば、ほぼ完成となりますが、1%くらいは、まだ配色を変える可能性があります。
思いの外、順調に進んだモノづくり、あと一歩です。

<<前の記事   次の記事>>

検索

LINE@はじめました
友だち追加

最近の投稿

五代目日記 一冊目