『CandyCircus』初の訪問着をつくっています。
こちらは銀座の画廊で展示させてもらった絵羽付けの小紋。
もともとは反物でしたが、絵羽に仕立をしてイメージを湧きやすくしたモノです。
これが良い評判を頂いています。
これが良い評判を頂いています。
現在、小紋も数柄制作中ですが、それよりもずっと前から取り掛かっていた、
訪問着が先に上がってきました。今は最終の配色チェック段階です。
訪問着、柄は舟田さんに頂いて、そこから少し手を加え、
ざっくりいうと、色をほんの僅かに着物らしい色に近づけた、
CandyCircusの訪問着。
土台の白生地には変わり唐草。
ただの地紋ではなくて、ボリュームを持たせました。
上に入る意匠と連動するようにした、生地です。
配色もOK。
今から仮絵羽にしていくのですが、
その前段階でも結構ワクワクするモノづくりになっています。
帯・小物、そして着物。
和の中での『CandyCircus』の世界が、今年は具体的な形になっていきそうです。
また、絵羽として完成したときには、紹介しますね。
-
2021年1月 8日 21:30
今年もエンジンをかけて、帯づくりとなみ織物には、約3万を超える帯柄が所蔵されていると言われて… -
2021年1月 5日 15:30
2021年がはじまりました。今日1月5日から、2021年となみ織物の営業がスタートしまし… -
2020年12月19日 09:26
奄美大島取材久々に奄美へ行ってきました。今回は西村さんと制作する『あまみ… -
2020年12月11日 09:00
今年は市松のモノづくりを避けようとしていましたが・・・。今年に敢えて作らなくても大丈夫。 と思っていた市松文様関連の…
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (10)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (10)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (12)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年9月 (22)
- 2017年8月 (24)
- 2017年7月 (27)
- 2017年6月 (25)
- 2017年5月 (29)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (11)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (13)