近場に出張中/モノづくりは横に置く。
今日から3日間(日曜日)まで京都近所に出張しています。
ここへは仕事で来るのは初めて、真面目に働いています(笑)。
以前何処かで書いていた、実際、図案や紋図を目の前にして作ることは置いておいて、(少ないけれども)画面でできるモノづくりは今進めています。相変わらず来る、『配色確認お願いします~。』は画面上ではなかなか難しい(当たり前 苦笑)ですが、試織をいち早く見れる楽しみ部分はあります。モノづくりを一番楽しみにしているのは自分ですからね~。そんなわけで出張にきています。
(あまりありませんが)少し時間を見つけたときには、帯や着物、コーディネートした写真を撮っています。その写真はFB等のどこかに載せることもあれば、モノづくりの参考にすることも。撮っているうちに『あっ』と、なにか閃くことも結構の割合であります。
(CandyCircusの帯に綺麗な藍色の着物をコーディネート)
普段本社3Fで帯はいっぱい並んでいるので、できないこともないのですが、ある程度拘束された時間内で、帯と着物に囲まれている方が間違いなく捗ります。なかなか京都ではそうする時間の余裕もあまりありませんので、とても貴重な時間になっています。
明日明後日と、今月来月はこんな感じでモノづくりは停滞しつつも、普段できないことをやっていく。
そんな日が、しばらく続きます。
-
2022年5月 6日 21:00
『帯を持つこと』これを形にしようと模索中今回のGW休みは2、6日が出勤日。カレンダー通りです。業界全… -
2022年5月 2日 21:00
相性の良さ制作を依頼していた着物が今日上がってきました。むつろさんとコ… -
2022年4月23日 21:00
一反目、完成『天平大雲』襦袢先日、紹介していた天平大雲の襦袢、まず一反目完成です。 →h… -
2022年4月19日 21:00
塵よけの新作完成これからの時期、とても大事な塵よけ。 新作が上がってきました… -
2022年4月15日 21:00
天平大雲の洗える襦袢、制作中南蛮七宝、双葉葵、雀形七宝、CandyCircus2柄につづ…
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (13)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (10)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (10)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (12)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年9月 (22)
- 2017年8月 (24)
- 2017年7月 (27)
- 2017年6月 (25)
- 2017年5月 (29)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (11)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (13)