2023年5月31日 20:00

年に数枚依頼を頂く、振袖制作

IMG_4143.jpeg

レンタルがほとんどということもあり、
以前と比較すると、減ったものの、年に何枚かはご依頼を頂く振袖(着物)。

今回、帯は決まっているため、それを頭に置きつつ、1から選んでいきます。
とは言っても『じゃ、どんな振袖が良いですか?』これでは、イメージは湧かないため、
なかなか進みません。

いろんな振袖を見て頂いて、柄、刺繍や絞り等の説明をしていく。
余計な情報は入れないように、純粋に雰囲気や好みだけで、選んで頂く・・・。
良いものがあれば、それをそのまま仕立てようと思っていました。

結果は、根善織物作の雰囲気が好き。
ということで、1からの制作となりました。

まず下書きで数枚、地色数色つくり、そこから選択。
修正を加えつつ、本番までに、お互いのイメージをすり合わせて行く、
モノづくりに入っていきます。

それにしても、当初、お客様は絞りや刺繍のものがイイかなぁと言われていましたが、選ばれたものは、それらが全く入っていないもの。デザインと染めの力強さが全て持っていきました。

さすが根善織物。
自分達の近くにあり過ぎて、この有り難さに周りから気付かされました。

<<前の記事   次の記事>>

検索

LINE@はじめました
友だち追加

最近の投稿

  • 2023年8月22日 12:38
    途中経過、その3/TKC
    ショーでの帯結びは、袋帯・名古屋帯/お太鼓結びしか頭になか…
  • 2023年8月17日 20:46
    途中経過、その2/TKC
    お盆中は出来上がってきた着物をみて、帯をコーディネート。 …
  • 2023年8月 9日 12:30
    途中経過、その1
    9月30日ファッションショーに向けて、少しずつ完成していっ…
  • 2023年7月24日 21:00
    染め下生地
    商品化が前提でモノづくりをするのが基本です(当たり前です)…
五代目日記 一冊目