奄美へ/藍大島⇒・・・
先日、FBにUPした大島紬(藍の南蛮七宝)。
これを見ながら、今度行く奄美でのモノ作りを練っています。
今、となみ織物のオリジナル大島と言えば【りんぐ大島】です。
それは続けつつ、次のモノを考えていきたいと思っています。
考えることは一杯です。
たとえば、
0からモノを作るのは至難ですから、今のとなみ帯に合わせての着物つくり。
もしくは、0ベースで大島紬を作ってから、それに合わせて帯を作るのか?
有難いことに、どちらでもできてしまうので余計に悩みます(苦笑)。
強みである【特殊な草木染めの柔らかな色】を活かすことはしたいですし、
風合いも変化を付けたい。今から作るモノの中で自分が関わる部分に関しては、
意匠はシンプルに。
これらを具体的にして、現地に行ってから、話・打ち合わせして、詰めます。
ちょうどタイミング良く?、台風ともぶつかりそうなので、集中して取り組めそうです。
ちなみに、FB上の南蛮七宝の大島には、しぼ織の新作を合わせて、
そこに『帯締めは何色にしようかな?』と書いたところ・・・。
皆さんから黄色系、レモンイエローと一致したメッセージをいただきました。
しかも12代目の誠次さん直々にも頂いています。
その色の帯締めも、ちょっと細めの組みで作ろうと思います。
今回も、盛りだくさんな出張になりそうです。。。
-
2023年1月25日 12:40
京都の雪の日報道通り、京都は久々の大雪。 年に一度積もるどうかの市内で… -
2023年1月20日 11:24
一点物?/作楽のきもの作り最近のとなみ織物は、帯着物共に一点物づくりがかなり増えてい… -
2023年1月16日 20:00
雑談コーデ#18『御召×ケルティック』 恒例の雑談コーデをアップしました。 … -
2023年1月11日 12:42
作楽羽織/糸入れ去年からの続き →https://www.kyo-tonam…
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (13)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (10)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (10)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (12)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年9月 (22)
- 2017年8月 (24)
- 2017年7月 (27)
- 2017年6月 (25)
- 2017年5月 (29)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (11)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (13)