2017'秋冬 広告掲載の打合せ①。
ここのところ数回、広告掲載記事を作る際、初めは写真撮影からではなくて、帯の詳細な聞き取りからスタートします。その聞き取りの質問はたとえば『どんな人が結びますか?』『価格はいくら?』『特にこだわっているところは?』『どんなコーディネートに合わせるの?』とごく通常のモノから。
角度の変わった質問『たとえば、これを友人に勧めるならどんな人?』『この帯を褒めるとしたらどこ?』『どんな風にお客さんに勧めたい?』まで様々。さらに、『この帯好きですか?』そんな答えにくいモノまで(笑)。
社内ではなくて第三者的な人からの質問で、出てきた答えを一旦抽象化。それを文章化してもらう。さらに細かな修正をしていって、出来上がったものに、再度モノづくりの気持ちを加えて、そこで初めて写真撮影に入る。と、結構まだまだ時間は掛かりそうですが、それでも7月中旬までには形になる予定です。
ちなみに、今回の聞き取られ役は、常務です。そこから、どんな紙面になるのか、想像しながら楽しみにしていて下さいね(笑)。(マニアックですが)撮影したいレンズだけは、自分の中で決まっています(苦笑)。
-
2022年5月 6日 21:00
『帯を持つこと』これを形にしようと模索中今回のGW休みは2、6日が出勤日。カレンダー通りです。業界全… -
2022年5月 2日 21:00
相性の良さ制作を依頼していた着物が今日上がってきました。むつろさんとコ… -
2022年4月23日 21:00
一反目、完成『天平大雲』襦袢先日、紹介していた天平大雲の襦袢、まず一反目完成です。 →h… -
2022年4月19日 21:00
塵よけの新作完成これからの時期、とても大事な塵よけ。 新作が上がってきました… -
2022年4月15日 21:00
天平大雲の洗える襦袢、制作中南蛮七宝、双葉葵、雀形七宝、CandyCircus2柄につづ…
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (13)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (10)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (10)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (12)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年9月 (22)
- 2017年8月 (24)
- 2017年7月 (27)
- 2017年6月 (25)
- 2017年5月 (29)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (11)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (13)