となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > 『五代目の本棚』

2008年06月08日

笑いたくても笑えない、話

 

自分の体で実験したい

 表紙を見たら、

 

手に取りたくなる本です。

(いきなり痛そう)

 

 

内容は、痛々しいけど、

 

この人しかできない。

 

当人の真剣さが思いっきり伝わってきます。

焦げるような暑い実験や

異物を飲み込む、

洞窟に一人で何か月も籠る、

病気をわざわざ自分に感染させる。

 

そんな信じられないような実験も

どこかで、今の生活に、

役に立っていることを思うと、

 

 感謝です。

 

そうは言いつつ、

度が過ぎたものに、

笑いが起きてしまうのも、

ありですね。。

 

2008年03月20日

ついつい、、

エルメスの道←単行本

突然、 『エルメスが好きですか?』 と聞かれたら、 『??』 と答えに詰まります。 (つい最近です) 一度この質問を聞かれたので、 今は、『名前には反応します。』 と答えると思います。 普段は、 ブランドものには、 詳しくはないのですが、 本屋さんで、 『エルメス』という名前に反応して 何故か?手に取りました。 マンガなので、 絵はとっつき難い人もいるかもしれませんが、 すっと『エルメス』の拘りが、 伝わってきます。 実際は、 相当大変だったのだろうな~、 と思い、興味深く読めます。 パラパラと読めますので、 興味のある方は、どうぞ。。 となみ織物版、作ってみたくなります。 (~版と書くと失礼かもしれませんが。) ちなみに、手に取ったのは、文庫本です。 (下です。) 画像がなかったので‥‥
エルメスの道
(↑こんな風になってしまいます。)  

2008年02月10日

色?

41P0D83ZC4L._SL210_.jpg うちの会社のスタッフに、教えてもらった本です。   本の内容は、タイトル通り。 『色』のことばかりです。   普段、社内でも 『鳩羽色(はとば)の経で、緯は‥‥』 のような話で、日本の色名は出てきますが、 こう改めて読むと、 奥が深いものです。   鈍色(にびいろ)、空五倍子色(うつぶしいろ) 虫襖(むしあお)

『何色かわかりますか~?』  

2008年01月24日

江戸小紋の柄の本

今日は、

移動がメインの日でしたので、

移動中に少し読んでいた本です。

江戸小紋の柄なのですが、

昔の人は凄い。。

と思いながら、実は男物に仕立てたら、

羽織ぐらいだったらどうかな?

などなど考えながら、

気が付いていたら、着いていました。

最近は、シンプルというよりも、

かなり個性的なモノばかりに、

目が行ってしまいます。。

葛飾北斎の江戸小紋柄などは、

特に見ると『いい』ですよ。


小紋文様 (伝統の染織工芸意匠集 1)


2008年01月06日

息抜きに‥‥


駄美術ギャラリー

休みが続いたので、

いつも通り本を読みます。

この休みは、

小説ばかり読んでた気がします。

趣味で画集や経営書、小説、

なんでも読みますが、

分けにくい本です。

一応巻頭には

『作品集』と書いてあるので、

作品集なんですが‥‥

載っている作品

鉄条網のテディベアや

『手羽先天使』

ピンときた方、読んでみて下さい。

あらあらから

発想が、お~っ

まで様々です。

2008年01月03日

正月休み。。

久しぶりに、部屋でのんびりしています。

映画を見たり、本を読んだりと、

なかなか心地よい日です。


パッと思いついたアイディアを

書きとめるメモ帳を横に置いています。


ただ、頭が完全に休みモードなので、

手は動かすことなく、

読む・見ることに

没頭しています。


そんな時に、

ゆっくり寝ながらめくると

気軽には読めませんが、

今日、眺めていた本です。


何かが、もらえた気になれる本です。

興味のある方は、

読んで?眺めてみて下さい。

もう一日、休みを満喫します。


Amazon

Leonardo Da Vinci: The Complete Paintings

2007年12月23日

ロストチルドレン

ロスト・チルドレン

一番最初見たのは、

かなり昔、

とても小さな映画館でした。

それが今でも、

このクリスマス前になると、

いつも冒頭のシーンを思い出します。

和風に言うと、

『サンタ尽くし』

『宝尽し』ではなくて‥

『サンタ尽くし。』

もし、子供の時に見ていたら、

トラウマになりそうな絵です。

クリスマスの映画として、お勧め!

とは言えませんが、

ストーリーも登場人物も、

個性的で好きな映画です。

特に、好きなのは、

監督ジュネの色目です。

見られていない方は、

色に注目!

この監督には、いつも

『色』があります。

自分にはあるかな?

と思いながら、

今年も見てしまうのでした‥‥。

2007年12月17日

空気をつかんで、昇華(消化?)するまで

ある先生から、お借りした本です。

内容は、

海外の貴重な生地や織る技術が失われた裂

などを着物へ仕立てる。


書いてしまえば、簡単ですが、

じっと見ていると、

今の着物には無い(少なくなった)、

空気を感じます


また、着物の形になると、

裂として、

見慣れているモノも 不思議と…

普段より、

生き生きしているように見えます。


今までに、

ちょっと無い発想を頂きました。


この『発想』であるとか、

『空気』

モノづくりへ つなげたいと思います。


『帯』
として、


形になるのには、

一度綺麗に完全に昇華(消化?)し切って、

こなれて出てくるまでは 、

少し時間がかかるとは思いますが、

徐々に‥‥ 『形』となった時、 楽しみにしていて下さい!


良い本や映像などがあれば、

紹介して下さいね!


きっと、

モノづくりに反映されていきますので

よろしくおねがいします!


 

2007年12月16日

思うように…

年末にかけてなど、

いっぱいいっぱいになった時に、

目を通すと、いい本です。

絵本みたいな写真と、

シンプルで飾りっ気のない文章、

ちょっと羨ましくなります。

本文に引用されていますが、

『夢に向かって自信を持って進み、

思い描いた人生を生きようと努力するなら、

思わぬ成功を手にするだろう。』

なかなかできないなぁ。。

と思うことを、 実践されている人です。。

読む時の心情で、 イメージが変わります。

2007年12月01日

極寒

『ごっかん』

を予想していました。

が、『少し寒い‥‥』の釧路にいます。

先日、

毎月1日は、メルマガを送信する日なので、

書いて、ホッとしていた時です。

終わると同時に

こんな本を手にとり、読んでいました。

文章のみがき方 (岩波新書 新赤版 1095)

最初は、『文章の勉強を!』と思った

わけでは無く軽い気持ちで‥‥。

 

古今、有名無名問わず、

様々作品な作品から、

抜かれた文章は惹きこまれます。

そのため、

一気に飛行機内で読見終わりました。

なるほど!と思ったことは、

『気に入った文章』や『心に響いた文章』

などは、

ノートなどに書き抜き出す、こと。

貯めて、後から一覧すると、

『自分の心の移り変わり』が見ることができる。

 

もう一つ、文章は削るに削る。

『もう削れないと思った所から、さらに削る』

などなど。

この本で引用されていた作品は、

もう一度視点を変えて、読みたいと思います。

身近なところで、自分の

書きたてホヤホヤのメルマガを見直し、

『‥‥‥』

という感想を持ってしまうのでした…。

 

興味ある方はどうぞ!

 

1  2  3

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...