となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > 『五代目の本棚』 > ついつい、、

2008年03月20日

ついつい、、

エルメスの道←単行本

突然、 『エルメスが好きですか?』 と聞かれたら、 『??』 と答えに詰まります。 (つい最近です) 一度この質問を聞かれたので、 今は、『名前には反応します。』 と答えると思います。 普段は、 ブランドものには、 詳しくはないのですが、 本屋さんで、 『エルメス』という名前に反応して 何故か?手に取りました。 マンガなので、 絵はとっつき難い人もいるかもしれませんが、 すっと『エルメス』の拘りが、 伝わってきます。 実際は、 相当大変だったのだろうな~、 と思い、興味深く読めます。 パラパラと読めますので、 興味のある方は、どうぞ。。 となみ織物版、作ってみたくなります。 (~版と書くと失礼かもしれませんが。) ちなみに、手に取ったのは、文庫本です。 (下です。) 画像がなかったので‥‥
エルメスの道
(↑こんな風になってしまいます。)  

Instagram

tonamiorimono

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...