となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > 『五代目の本棚』

2007年11月23日

タイムスリップ

京都にいて、

ポチポチと仕事をしていますが、

今日は溜まった仕事をサクサクと、

終えています。


ちょっと休憩している中で、

読んでいた(ぱらぱらと)、 本です。
   京都時代MAP     伝統と老舗編
となみ織物も載っていますので、

興味のある方は、探してみて下さい。



幕末と現代京都の比較ができますが、

ぜんぜん違います。
 


となみ織物は置いておいても、

京都駅周辺は、スッキリと何もないです。。


昔の京都を味わってみました。。

     

2007年11月18日

鳥肌の立つ映像

昔、小さな映画館で見て、

いつまでも頭に残っていた映画。

老人と海/ヘミングウェイ・ポートレイト

それから、ずいぶん日も経ってしまいましたが、

あるキッカケでDVDを買いました。

今でも、

昔と同じ気持ちを持って見ることができました。

やはり画面の前に座っていると、

今でも
ザワザワと鳥肌が立ちます。

話も良いのですが、

この絵が動く感触は、味わってもらいたいです。



海の色と空の色、その境目と何とも言えない

色目も好きです。

2007年11月11日

トンボ玉

以前に銀座へ行った時に、

蜻蛉玉展があり、詳しい説明を受けると

とても魅せられてしまいました。


原色の近い赤や青、黄色など、

和の色ではあまり使わない色の

オンパレード!


参考になるかは

『?』ですが、

帯の配色に今後生きていきそうです。


トンボ玉

興味のある方はどうぞ。

2007年10月28日

新鮮に、唐長さん

http://senpukuya5.seesaa.net/article/62230251.html

先週は唐長さんの『サルヤマサロン』にも、

お邪魔させてもらったこともあって、

この本を紹介します。


常に目の前にありますので、

以前も紹介しましたが、

年を取る度に

『こんな配色あったっけ?』

というような新鮮さで開けます。


唐長 京唐紙唐長 京唐紙
販売元 : Amazon.co.jp 本
価格 :
[タイトル] 唐長 京唐紙
[著者] 千田 堅吉
[種類] ペーパーバック
[発売日] 2005-03
[出版社] ピエブックス

>>Seesaa ショッピングで買う


是非、帯とも比較して見てもらえると、

面白いと思います。

タグ:

2007年10月21日

古代魚から進化!

少し前に話題になっていた本です。

内容は、短編が数本で構成されたものですが、

その中の『古代魚』が出てくる話が、

印象に残ります。


なぜ、エグゼクティブはゴルフをするのか?

自分に置き換えると、
少々耳が痛い、

そんな話なので、興味のある方は、

読んでみてください。


こういう寓話は、

人に何かを伝える時、とてもに役に立ってくれます。

モノ作りも同じですね。。。。

2007年10月14日

アルケミスト=錬金術師

まだ、ほんの少しのページしか読んでいませんが、 羊飼いの少年の心が、色で頭に浮かぶ本です。
アルケミスト―夢を旅した少年 (角川文庫―角川文庫ソフィア)アルケミスト―夢を旅した少年 (角川文庫―角川文庫ソフィア) 販売元 : Amazon.co.jp 本 価格 :
[タイトル] アルケミスト―夢を旅した少年 (角川文庫―角川文庫ソフィア) [著者] パウロ コエーリョ [種類] 文庫 [発売日] 1997-.. >>Seesaa ショッピングで買う
同じ砂漠にいる時でも、目標を見失ったときの色は 少し靄の掛ったグレーの黄色、 進む道がわかった時には、光るような黄色と。 進むにつれて、頭の中がカラフルになりそうで、 楽しみです。。

2007年10月08日

『袋物』に近づく!

この本には、

『袋物』と聞いて想像できるものや、巾着、たばこ入れまで、

様々なものが載っています。


日本のおしゃれ 袋物―池田重子コレクション (池田重子コレクション-日本のおしゃれ-)日本のおしゃれ 袋物―池田重子コレクション (池田重子コレクション-日本のおしゃれ-)
販売元 : Amazon.co.jp 本
価格 :
[タイトル] 日本のおしゃれ 袋物―池田重子コレクション (池田重子コレクション-日本のおしゃれ-)
[著者] 池田 重子
[種類] 単行..
>>Seesaa ショッピングで買う

帯地を使った小物を作りたい!と思って、

小物を扱う『仙福屋』をしたかったのも、

こういう質感のあるモノを自分で持ちたい!

という動機からです。


和から離れた生活をしていると、

じっと見たくなる魔法の本です。


吸わないですが、煙草入れは、

小物屋さんで一つ作ってしまいました…。

2007年10月07日

ニッポンの名前

という本です。

賀茂茄子など野菜の名前から、

歌舞伎や能まで、

様々な日本が少しずつ載っています。

もちろん、少しですが着物も触れられています。

ニッポンの名前―和の暮らしモノ図鑑ニッポンの名前―和の暮らしモノ図鑑
販売元 : Amazon.co.jp 本
価格 :
[タイトル] ニッポンの名前―和の暮らしモノ図鑑
[著者] 服部 幸應山本 成一郎市田 ひろみ
[種類] 単行本
[発売日] 2006-01
[出..
>>Seesaa ショッピングで買う


パラパラと見ていると、今では失われたものや

普段、見ないものなどが多く載っていて、

少し寂しい気分にはなります。


うすーく、かるーくですが、

少し普段とは異なる日本が垣間見れますので、

気になる方は、読んでみてください。


本棚に並んでいると、

意外にも何度も目を通してしまいますよ。。


『仏像』の説明に結構魅入ってしまいました。。

2007年10月02日

モノポリー

本屋さんに行って、本棚を見ていると、

目に付いてしまった本です。

『モノポリー』というのは、

名前ぐらいしか聞いたことがなく、

最近は、色々な本を読みます


モノポリーで学ぶお金持ちの法則モノポリーで学ぶお金持ちの法則
販売元 : Amazon.co.jp 本
価格 :
[タイトル] モノポリーで学ぶお金持ちの法則
[著者] アラン・アクセルロッド
[種類] 単行本
[発売日] 2004-03-05
[出版社] ダイ..
>>Seesaa ショッピングで買う

2007年09月30日

短くて力強い言葉


『言葉がすごく力を持つ』ということが実感できます。

落ち込んだ時や何気なく、開くと元気をもらえます。

あなたが世界を変える日―12歳の少女が環境サミットで語った伝説のスピーチあなたが世界を変える日―12歳の少女が環境サミットで語った伝説のスピーチ
販売元 : Amazon.co.jp 本
価格 :
[タイトル] あなたが世界を変える日―12歳の少女が環境サミットで語った伝説のスピーチ
[著者] セヴァン カリス=スズキ
[種類] ..
>>Seesaa ショッピングで買う

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...