となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > 『日記』 , モノづくり業 , 報告 > (襦袢ですが)モノづくり過程を並べる

2015年05月28日

(襦袢ですが)モノづくり過程を並べる

 

去年から特にお気に入りの夏単衣(動く人は通年を通じてOK)襦袢地です。

 

SDIM0193.jpg
『南蛮七宝文様/夏単衣+α襦袢』

 

会社の向かい『となみ丸』にこうやって陳列をしています。
この生地、ただの色違いの様に見えますが、実はちょっとずつ性質が違います。

 

そんなに大したことではないですが、この襦袢ができるまでの、
モノづくりの変遷ショートバージョンです。

 

まず、一番向こうの『白✕白』。この生地で一番最初に作った南蛮七宝襦袢地です。
色も生地も、誰にも文句をいわれることのない、夏にぴったりお襦袢です。

次に、一番手前『白✕碧』。
この生地を染める際、襦袢屋さんに夏物は(透けるので)こんな濃かったダメですよ(売れませんよ)。
と反対&止められた色味です(笑)。今までのモノからすると大変気持ちはわかりますが・・・。
そんなことなかったです。

 

写真のモノは試作で、去年実際に完成したものは『こんなのが欲しかった。』と言われ、
驚くほどの評判をいただけました。(完売です)。
もちろん反抗心みたいに世間に無いものを。と思って作っているワケではなく、
『着てみたい!』と感じてもらえる様に、できるだけ先回りして作ろうとした結果だと思います。

 

そして、真ん中は今年の色。
白とアイボリーに少し茶を入れた色味のモノです。

 

こちらは洗えるようにしています。
自分の洗濯機で実験を繰り返し行いました。

『ここまで洗ったらアカンやろ』と心のなかでは思っていましたが、
全く問題ない生地感です。
実験の様子はこちら⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime/2015/03/post-2071.html

 

できた完成品をポンと陳列するのはとても簡単ですが、この場所ではモノづくりの試行錯誤を
過程と共に感じていただいて、楽しんで頂ければいいかな?と思っています。

スタッフも自分の身になった体験談を話せるようにと、一生懸命モノづくりを頑張っています。

Instagram

tonamiorimono

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...