となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > じまん業 > 敢えて雑に扱う、長襦袢。

2015年03月07日

敢えて雑に扱う、長襦袢。

Facebookに載せているお襦袢をさらに2回目、今洗いました。 
http://goo.gl/pPOY4u

 

 ※南蛮七宝の夏襦袢(絹の風合いの変わらない洗える加工済)
       →このお襦袢自体も、想定よりも濃い色で染めた物を使用しています。

 

初回と違って、洗濯機。
さらに、ザックリと自宅でネットに入れて・・・

IMG_4532.jpg
『ネットに入れて洗濯機の上』

試験ですので出来る限り丁寧に扱わない。それを肝に銘じて扱います。
いつもと言っている、やっていることと正反対です(笑)。

 

IMG_4533.jpg
『ドラムの中』

 

行ってらっしゃい。
と脱水までの設定をした所です。

 

洗濯機から出すのを少々忘れたことを想定して、しばらく放っておきます。

 

そして、ゆっくり歩いて取りに行き、出来るだけ手遅く干します(笑)。

IMG_4535.jpg
イメージとしては『しまった!衿付けたまま、色落ち大丈夫かな・・・。』です。

 

衿も濃い衿を付けたまま、絹の衿です。
(色落は全く大丈夫でした。でも薄い色の衿をオススメします。)

 

吊ったまま、縦方向に少しシワを伸ばします。
ここは丁寧にしました。

 

IMG_4542.jpg
『まだ少し湿っています。』

 

濡れた絹は、紙を触っている様にパシパシしていますが、
意外に乾燥が早く、乾くと一緒に風合いが戻っていきます。

 

現在のところ、衿元などはまだ湿っていますが、生地が固くなるわけでもなく、
全体的なシワは、着るには問題ないです。

 

袖に少しアイロンを掛けましたが、それでほぼシワは消えました。

 

 

おそらく3回目も、南蛮七宝の襦袢を洗濯機に・・・。
と気持ちにブレーキが掛かると思いますが、実用的です。

 

生地も非常に強いので何十回洗えば、ダメになるか?
という実験もするべきかもしれませんが、お襦袢が可哀想になってできません。

裁断した裂地を15、16回洗っても全く変化ありませんでした。
365日、毎日洗い続けることを想定していないお襦袢としては、強度も充分過ぎると思います。

 

ただ、実験しないとも言ってられないので、着ながら限界まで挑戦していきますね。

袷の時期でも、このお襦袢を着ているのを見かけれたら、それは実験だと思って下さい(笑)。

 

 

 

タグ:

Instagram

tonamiorimono

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...