となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > 「大津絵」と一致するもの

2016年11月16日

紅葉にハマる。

昨日の午後、橋本関雪さんゆかりの月心寺で着物撮影をさせて頂きました。
場所は京都市と大津市の間、逢坂の関です。


IMG_8973.jpg
大津絵の帯も制作していますので、思わず反応してしまいます。)

ここで撮らせて頂いたのは、結城紬にしぼ織『Rococo』を合わせたコーディネート。
お茶席ではD型バッグ(だて)や数寄屋袋。それと羽織も・・・。

京都市内の紅葉がおそらく来週くらいが一番のピークだと思いますので、
車の中では『もう一週後だったら、最高やのになぁ・・・。』と言っていたら・・・。

この通り。

DSCF0197.jpg

午前中は雨だったお陰で、苔の濃いみどりに、オレンジ、赤。
空気中の塵も落ちたのか、濃厚な紅葉に囲まれてしまって、しばらくは本目的の撮影を
忘れて、パシャリパシャリ。完全に紅葉に呑まれていました。

池の中の鯉と水面に映る紅葉を眺めたり、見上げるお茶席と紅葉の赤に見とれたり・・・と。
しばらくは違う方向へカメラが向いていましたが、ちゃんと気を取り直した後は(苦笑)、
帯、着物、小物の撮影も十分に撮らせて頂きました。

いやー、ホントに秋ですね。
昨日撮った諸々は、後日少しずつ紹介させて頂きますね。

2008年08月19日

以前、メルマガでも紹介していた。

今日は、こんな帯が上がってきました。

総紗縫をじっと眺めていて、思った帯です。

総紗縫は、何度か紹介している通り、

裏と表を選んでいただくことができます。
そして、表は濃い地、裏は薄地という選び方が、

人気のある選び方です。


ただし、以前紹介したホタル金魚(未掲載)は、
『表、合わせ易く、裏、遊ぶ』

または、

『裏も、表も、遊ぶ』
というつもりで製作しました。


このお盆中に出来上がった帯は、その延長上です。
(写真は下にあります。)

去年の9月にメルマガで書いていた、

『大津絵』 (この時は織りは、紹巴織です。)

を総紗縫にしました。

080818_1507~0001.jpg
『総紗縫:大津

ちなみに大津とは、

元々東海道の宿場町である大津で生まれたもので、

飛脚から鬼のような、馬などの動物まで、

多くのテーマを持った民画です。

最初の仏画から変容したもので、
信仰の対象として旅人に売られ、画題も広がり、

旅人の護符的な役割も果たした柄です(メルマガから抜粋)。

出来あがりを見て、

好き嫌いの激しそうな柄がモノトーンになり、
さらに、クセが出てきて、

良い感じ?に仕上がっています。

もし総紗縫見られたら、この柄を探してもらいたいですね。

色糸をあまり使わず、シンプルな思い通りのものができたので、
今日は、満足の一日です。


タグ:

1

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...