となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > 「織の旅人」と一致するもの

2011年07月20日

色の選択。

 

相当、久しぶりに『総紗縫』の新柄を作りました。

 

R0013360.jpg

 

といっても、見覚えのある方もおられると思います。

 

この左上の帯です。

 

新号広告・織の旅人.jpg

織の旅人(紹巴織)

 

この時に載せてた3本の帯に関しては、今でもとても人気があって、

私もこの個性的な配色の組み合わせは、とても好きです。

 

そのうちから、一番『総紗縫』にし難い柄を選んで、紋図を作り、

時間は掛かりましたが、帯になりました。

IMG_0435.jpg

 ↑『今でも使っている昔の紋図です。

 

総紗縫か紹巴織のどちらが良いかは好みの問題もあるので、

それは置いておいて、見てもらいたいのは、色の取捨選択です。

 

シンプルに上げてしまうのも、それはそれでありですが、

この柄に関しては、『紗っぽくない』と見られたかったので、

随分と色んなことをしてみました。

 

まず、基本的に総紗縫の土台は、箔を中心とした単色です。

イメージは、白黒テレビかな。

通常であれば、そこに横糸(緯糸)で色を差していきます。

 

この段階で、取捨選択の下手な人がすると、柄に印象の残らない、

その他大勢の帯になってしまいます、、、

 

この帯は、その白黒の段階から、織りに変化を付けているので、

イメージで言うと、白黒+グレー4色くらいになっています。

 

さらに、経を染め分けしたり、緯糸の入り方にも工夫を入れて、

総天然色までは行かないまでも、制限の中で作っている帯には、

見えないと思います。

 

そんな風にして製作した久々の総紗縫の帯ですので、

手間を掛けた分、人気が出てくれると嬉しいですね。

 

 

タグ: , ,

2010年08月20日

先ほどの続き。きものサロン


コーディネートの中にこの柄がありました。
シンプルな御召とのコーディネートがとても素敵でした。

IMGP3284.jpg

こうして、帯単体で見るのと、着物とコーディネートして、
動きのある状態で見るのとは、帯自体が大きく違って見えます。

もし、確認したい方はきものサロンで(P、48)。。
(最初は私も見逃してしまいましたので、ページを書いておきました。)


IMGP3299.jpg
裏にもモリス調の横段。

発表からある程度期間が経っていますが、
全く色あせない帯ですね。。
 →http://senpukuya5.seesaa.net/article/22612452.html


61X6IJvAB+L._SL500_AA300_.jpg
 →きものサロン

2008年06月01日

帯を並べていて

皆さんに見てもらうために、
帯を並べます。

その時、何を基準に並べるか、
お分かりになりますか?


普通は、色目が被らないように、
柄が似たものが隣同士にならないように、

流れのある柄は、長く見せる。
短い柄は、短く掛ける。

などを、加味して陳列します。


でも、ここ新潟では、
一部だけ、自分で製作に携わったモノだけ

一個所に集めてみました。

こんな風に・・・
080531_1738~0001.jpg
『左から、作楽、夢二、夢二、若冲、若冲、織の旅人、作楽、若冲』


そうすると、不思議と
一番感じの良い、空間が出来ました。


相当、親バカです。
(色目に偏りが‥‥)

タグ:

2007年06月01日

6月1日なので…

  

毎月一回、一日にメルマガを配信しています。


早くも6月ということなので、メルマガの日が今日です。


ただ、今月は遅れています。

申し訳ないです。。m(__)m。。

明日には配信できると思いますが、

HPが今回、改装ということなので(もう間もなく完成ですが)、


皆さんへプレゼントをお贈りしようと思います。


ブログでも載せていました、


『ブックカバー』です。

ただ、いつもと違いシステム的にまだ不安なので、


今回は、メルマガ中に応募メール受付を設けています。


ちょっと分かりにくいかもしれませんので、


お見逃しなく~!


私が使っているブックカバーです ↓
CIMG0308.JPG
『織の旅人』裏地を使用しています。

 

また、本が入るといい感じになります。


ご応募お待ちしています!!

メルマガ登録は、HP改装中のため、

こちらまで→   info@kyo-tonami.com

   メルマガ希望!と書いてもらえると、大変助かります。。

2006年11月07日

報告です~!

朝から、元気になるニュースを聞きました

書き込むのが遅くなってしまいましたが…

その分、写真入りです~。

上賀茂神社で3日に行われた『着物で集う園遊会』。


うちの帯が3つ受賞しました。。


アップしておきます!


京都商工会議所会頭賞

s染織美術館・京都商工会議所会頭賞2.jpg

西陣織物産地問屋共同組合理事長賞

sシルクロード2680・西陣織物産地問屋共同組合理事長賞2.jpg


経済産業大臣賞

織の旅人2620・経済産業大臣賞.jpg


お好きな柄はありましたか?

2006年09月02日

帯見ながら…

最近は、
特に冬春に向けて商品作りに力を入れて、コツコツとしています。

それと同時に、秋に発表する帯を見ていました。

そこで、こんなことを考えていました。

となみ織物では、様々なスタッフがモノ作りに関わり、

それぞれの個性が現れるのが、一つの特徴です。


並べると、誰が製作したのか、ニオイでわかるものとか、

全くクセが無くあるのか無いのか、それすらも不明(これも個性?)、

というものまであって、変わったカルタ取りをしている気分になります。


今回の発表の『織の旅人』や『夢二』も個性があります。


まだその上、うちが所蔵している柄は、数万柄と、

もうすでに数え切れない柄もあります。


さらに、まだまだ毎日のように柄を製作しています。


『色は無限のようにあるとしても、帯の幅・長さはほぼ一定です。

 その限りのあるスペースの中で、こうも毎日帯が作れるなぁ…。』


さらに、柄を見ていて

『あれが、いい、こうしよう~』 

とまだまだ思い浮かびますし…


まだまだ余裕がある毎日なので、こんなことを考えながら、

帯作りができるのは、良いことですね~。

タグ:

2006年09月02日

帯見ながら…

最近は、
特に冬春に向けて商品作りに力を入れて、コツコツとしています。

それと同時に、秋に発表する帯を見ていました。

そこで、こんなことを考えていました。

となみ織物では、様々なスタッフがモノ作りに関わり、

それぞれの個性が現れるのが、一つの特徴です。


並べると、誰が製作したのか、ニオイでわかるものとか、

全くクセが無くあるのか無いのか、それすらも不明(これも個性?)、

というものまであって、変わったカルタ取りをしている気分になります。


今回の発表の『織の旅人』や『夢二』も個性があります。


まだその上、うちが所蔵している柄は、数万柄と、

もうすでに数え切れない柄もあります。


さらに、まだまだ毎日のように柄を製作しています。


『色は無限のようにあるとしても、帯の幅・長さはほぼ一定です。

 その限りのあるスペースの中で、こうも毎日帯が作れるなぁ…。』


さらに、柄を見ていて

『あれが、いい、こうしよう~』 

とまだまだ思い浮かびますし…


まだまだ余裕がある毎日なので、こんなことを考えながら、

帯作りができるのは、良いことですね~。

タグ:

2006年08月21日

発売してますね。

先週末に発売してましたね!


新号広告・織の旅人_2.jpg

新作『織の旅人』です。


かなり趣向を変えた広告を製作しましたので、ページをめくる途中で
気を止めてもらえたと、思っていますが(そう祈ってます・・・)、
実際の帯については、どんな感想を持っていただけたでしょうか?

不安でありながら、
皆さんに実物を見ていただけるのが、
とても楽しみです!

1

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...