となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > > 光悦月/表地が完成

2016年01月10日

光悦月/表地が完成

南蛮七宝を中心に据えてのモノづくりを継続して製作しています。今日日曜日はちょっと振り返っています。

 

11代目の作品を元に意匠を作り、帯にしましたが主題となる『光悦月』。表地はやっと完成しました。

『唐長文様/光悦月』

 

意匠自体はお太鼓にポン。帯としてはこれ以上無いと言えそうな程シンプルな作りになっていますが、難しいのはお太鼓の月の位置。右左上下左右、僅かにズレるだけで、間が不自然に感じてしまいます。また配色も元の作品は、焼き箔の様な深みのある『月』が表現してありました。難点は、ほぼそれだけなのですが、紋を作ってから今までの時間が掛かりました(リンクは12月3日の記事)。

 

さらに普通の絹糸で織ると、お太鼓の光悦月がやや大きく感じたので、代わりに紬糸を帯地前面に通しています。そうすることで月の周りの空間が柔らかくなり、帯全体がいい雰囲気になりました。紬の節がほんの僅かに月に入り込んで馴染んだ様になったのかも。。。ちなみに、お腹部分にはイタリアの硝子を使って製作する、月を見るうさぎを。以前の南蛮七宝に光悦月よりも朧さがあるので、硝子の色は朱系ではない色を考えています。

こんな感じで何やかんやと試行錯誤して進めていきたいと思います。

 

それと、つい先日やっと初詣にもいけました。今年はおみくじも久々の大吉でしたので、今年は良いモノづくりができそうですね(笑)。

 

Instagram

tonamiorimono

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...