となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > バッグ , 小物 > なにがウリなんやろ?

2015年06月10日

なにがウリなんやろ?

 

昨日書いていたようにバッグの工房へ打ち合わせに行きました。
ここで行かないと、間に合わない、そんな切羽詰まった感もありましたが、
なんとか上手く行きそうです。

 

そんな帯地を使ったモノづくりですが、なぜ始めたか?
というと。。。思い出すとこんなところです。


自分たちの作るものを少しでも身近にしたい、
折角の柄、帯だけでは勿体無い、
和柄の洋への挑戦、
帯とお揃いの小物への要望。
帯地が美しいから。などなど

 

ほぼ0からスタートして今では毎年そこそこの売上があり、
形にも定番ができたり、Webにも並べたりと、そこそこ順調です。

 

では、自分たちが帯を使い製作したものは何がウリなのか?
社内で打ち合わせをしている際に、話題になることがあります。

 

ちなみに、となみ織物でも昔から帯地を使ったバッグは作っていました。
(自分が会社に入った当時。)
これは思い出すのもイヤですが、どこにでもある草履バッグセットの生地を
ただうちの帯地を使っただけのものです。

なぜ、うちが作っているんだろう?というモノだったので、
残っていたものは全て倉庫に封印して、積極的な肥やしにしました。

 

そこから考えると、今製作している職人さんには、
長い間うちの帯地を裁断しては縫製して形にしてと、(失敗も経て)
こちらの生地の特性を掴まれています。

 

IMG_4504-1.jpg

 

昔は実際はどうだったのか、詳しくは分かりませんが、肥やしになった製品を見ていると、
何かが足りない様な感じを受けます。おそらくは、どこにでもあるバッグや草履の形に合わせて、
帯地を裁断⇒縫製したのかな?と感じます。

 

今では、時間が掛かりましたが、帯地が活きることを一番に形を決め、裁断し、
特性を掴んだ方に、縫製、製作してもらう。それが出来るようになってきました。

 

この辺りが一言で表し難いですが、うちの小物のウリだと思います。

 

先日唐長さんへお邪魔して、当主の口から数多く出てきた『美しさ』。それにも繋がるのかな。
簡単に使えそうな言葉ですが、『本物の』というベースがあって使える言葉ですので、
それに見合うモノをキッチリと職人さんと寄り添い合って、製作していきたいです。

 

一つの帯地でお太鼓を抜くように裁断するので数は取れず、沢山同じものは作りたくないので、
小ロット、もちろんコストに跳ね返りますが、それでも『美しい』と言われるものを作りたい
ですね。

 

Facebookでもバッグを時々よりは多くUPしています。

これからは、ある型の中の単なる柄違いと見るのではなくて、帯地と革やダックジュエルを使い、
コーディネートした意匠(作品は重いかな?)として、これからは紹介していきたいと思います。

 

 

今日はこの流れでバッグをFacebook上にUPしようと思っていましたが(昨日もバッグでしたし)、
小田巻きの新色が上がってきましたので、それと帯を合わせて登場させる予定です。

 

 

タグ: ,

Instagram

tonamiorimono

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...