となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > 『日記』 > 『袖から出しておきたい、襦袢』って

2010年02月22日

『袖から出しておきたい、襦袢』って

周りの人腰痛持ちが多いので、誰にも心配されませんが、
今日帯を掛ける撞木(しゅもく)を持ち上げたときに、
腰を変に捻ってしまいました。一動作する度に、鈍痛です。


不思議と、こんな時には大事なものが上がってきます

まずは、一つ目ですが・・・。
南蛮七宝の襦袢』

様々な生地を探しに時間がかかり、随分遅れてスタートした
襦袢づくりも、ちょっと出口が見えてきました。

色目は良いのので、最後の微修正です。
(ここに物凄く時間が場合もあるので、気は抜けません)
IMG_0441.jpg

これは、携帯でパッと撮った写真なので、
最終は少し色目が変わると思いますが、
印象はほぼこのまま進みます。
今のところ、順調良く進んでいます。

手触りは最高で、もちろん襦袢なので肌に近く、
質の高い、絹らしい着心地が味わえると思います。
(もう一色製作中の薄い地色の方はほぼ完成です。)

とにかく、自分用に、物凄く着たい一枚ですので、
上がり次第、まずは自分用で仕立てます。
(役得です~。)

『袖から、出しておきたい襦袢』
という勝手なキャッチフレーズを付けてみました。
( もちろん、やらないでくださいね(笑) )

今月末には、登場予定です。


もう一つは、しばらく紬糸と格闘していた帯です。

IMG_0442.jpg
http://senpukuya5.seesaa.net/article/140327549.html

以前も登場していましたが、やっと完成です

紬糸の染まる色目と、予測する色、
また織物として上がってくる色が『ちょっと違うなぁ・・・』
と、何度も試みて、

最後の配色→京都へ帰ってきてから見て、OK~!
となった帯です。

待ち望んでいた帯なので、今回のように京都から離れていないと、
『上がってこないァ』と、やきもきしたと思います。

今回は、『えっ、もうあがってきたん?』
という感じです。

表は予想通りの仕上がりで、裏地も
IMG_0443.jpg
満足の『秘錦』です。
とにかく、渋くカッコいい帯になりました。
できれば、紬糸の使い方をみてもらいたいです。

機も上手く動いているので、
これで、またモノづくりの視界が広がってきました。

でも、今日は腰が痛いので、ちょっと伸ばしてきます。。

タグ:

Instagram

tonamiorimono

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...