となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > 『日記』 > 日々改良。

2008年12月01日

日々改良。

メーカーは、毎日毎日、新しい柄をかんがえて
モノづくりしていくのが、仕事なのですが

その中で、同じ柄を良くしようと『改良』することがあります。

実際は、元のモノを超えられることは、
あまり無く、再び元に戻すことも少なくないです。

モノづくりしている習性なのか、
それでも、試してしまいます。

良くやるのは、超が付くくらいの昔の『紋』(設計図)を
引っ張り出して来て、風化しそうな和紙紋図を、

直しながら(こっちはリペアの方)、糸の渡りなどを、
見直す(『こっちが改良』)ことがあります。

昔の方が通った後をなぞる様に、紋を見るので、
とても勉強になります。

全く改良する隙が無いこともあれば、

ほんとに少ないのですが、ミスを見つけること
(意図的にか、あじ?かも)もあります。

そんな時は、その当時製作した人の意図を考えつつ
改良を加えていきます。

前置きが長くなりましたが、

少しずつ織っては、
販売(僅かしか織れないので月産限定。)している、

南蛮七宝の八寸も少し『改良』してみました。
 http://senpukuya5.seesaa.net/article/99457024.html

 ↑この時から比べて、地を変えました(意図としては立体感増)。
  (一色増やして、同色を入れました。) 

 
南蛮七宝

微妙な変化なので、

しかも自分で製作した紋ですので、
良くなったか、どうかというのは、判断付きにくいですが、

新旧並べても、社内で好みが分かれるくらいのレベルには
達しているようです(ホッと一息つける瞬間です)。

これが実際結んでもらう方から、
どのような評判になるか・・・


タグ:

Instagram

tonamiorimono

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...