となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > じまん業 > 南蛮七宝を羽織る。

2015年03月24日

南蛮七宝を羽織る。

 

先日、Facebookにも載せたところ、

11008072_817901041580016_5823881165495005229_n.jpg
『南蛮七宝文様/三重紗』

 

他の色も見たい、実際に羽織ってみたい等々の反響を頂いていましたので、
今回取り上げてみました。

 

 

この生地は、かなり特殊です。

総紗縫の様に、シーズンを長く着て頂けて、透け感は少ないなりにあるので、軽やかに。
仕立てる前に特殊な加工をするので、水分や汚れに強く、しかも風合いは変わりません。

利点のとても多い生地です。

 

ただし、欠点が一つあり、それは生地があまり強くないこと。

そのため、着物としてではなく、
コートや羽織など、上から羽織るモノ専用となります。

 

元々、特殊な透け感がほしい、それに加え上記の利点を最大限活かすため、
『上から羽織るモノのためだけ』と割り切って製作した生地です。

DSC01651.jpg

それには十二分応えてくれています。

 

 

でも、『専用?』となると、着物とコートどちらでも選べる(作り手のリスクが少ない)
モノつくりが多い中、『ほんとに大丈夫?』そんな空気は流れていました。

 

しかも、今現在でも製作しているのは、この南蛮七宝文様のみ。

ただでさえ、上がってくる量も少ない。
そう遠くないうちに織れなくなってしまう織物です。

 

め〜一杯、できることを(配色ですね)やりきりたいと考えています。

 

 

DSC01658.jpg

 

今はこの5反(織り貯めしていました)を染め出し中。

 

 

南蛮七宝以外にも様々な柄の塵除けやコート生地があります。

 

なぜ、『帯メーカーがこだわるのか?そこまでやるのか?』
なんども聞かれたことがあります。

 

その理由の一つには、上から帯を守る。

帯屋としては、帯が可愛いです。
その帯を守ってくれるものにも、やっっぱり一生懸命こだわって行きたくなります。

 

 

話は少し逸れてしまいましたが、この紗の織はそう遠くなうちに無くなります。

これで作った羽織やコートを作られた方から、絶賛の言葉を頂く度に、
その後に据えるモノづくりが出来ていないことに気が遠くなりそうです(笑)。

 

 

 

 

Instagram

tonamiorimono

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...