となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > 旅行

2016年10月13日

奄美大島で大島紬のモノづくり

奄美へ3日間行ってきました。
研修とモノづくりとお客さん案内、その他諸々と多目的で非常に濃い時間を過ごしたので、
今日は少し抜け殻気味で、京都にいます(笑)。


奄美で大島紬のモノづくりを見るというと、
実際にモノを作っていない観光用としての場所が多い中、

今回はお客さんも含めて実際の、生現場へ入り込みました。
(横で実際の製品作りをされている最中を、ちょっとすみません、と)
ので、わかりやすくモノづくりを理解というよりは、そんなのが今回は
分からなくても、とにかく空気感を感じる、そんな研修内容となりました。

泥染め

DSCF1142.jpg

織りの現場

DSCF1339.jpg

糸染め

IMG_8173.jpg

何とかお願いしたら入れるかもしれない場所と、
どんだけ頼んでも絶対に無理な企業秘密の場所(これはうちの反物を織っているところ)です。

奄美へは今年だけで3回、通算で20回近いかな?くらい行きましたが、いつ行っても、
新しい刺激をもらえますし、京都帰って、またモノづくりがんばろうー、そんな気をもらうことも
できます。今日はちょっとだけ抜け殻気味ですが、少し経ったら(苦笑)、今回の着物に関連した
帯のモノづくりをしていきたいと思っています。

がんばります〜。

タグ: ,

2006年12月31日

12月31日 (二日目)大晦日下編

午後、食事を終えピラミッドの旅になります。


ここ最近で一番動いた日になりますが、

結果は、この後3日間筋肉痛になります…


普段の運動はホントに大事だと、今もつくづく感じます。。

==================================


まずは、昼ごはん!


ということで、レストランへ。

エジプトで食べる、初の昼ごはんですが、


とにかくパンが美味しい!!


焼きたてて、香ばしくて、幾らでも入る。


昼食事 スフィの後.JPG


そんなパンです。
(ただ、この後毎食に出てくることに…)

パン⇒ゴマペースト⇒パン⇒チーズ、

マンゴジュース⇒パン⇒チーズ、

パン⇒ゴマ…


そんな感じでした。

いよいよ、

観光の中心地から少し離れていきます。。

まずは、車で1時間弱ほど、移動

『砂漠の国 エジプト』というイメージが、

変わるような風景が続きます。。


ヤシ林.JPG


こんな景色を見ながら、

ガイドさんの話でこんな話がありました。

『エジプト人は食べる実のなる木の名前しか知らない、


例えば、蜜柑・リンゴとか


ほかは、すべて


『樹(もちらん、現地語)』


だから、何を聞いても


『樹』


明らかに葉っぱや幹が違っても、


『樹』

だから、言葉の少し分る観光客が、

木をエジプト人に聞いても、エジプトは同じ『樹』だらけ…。』


そんな話を聞いているうちに、目的地へ。


赤.JPG
赤ピラミッド。。


屈折.JPG
屈折ピラミッド。。


近くに軍事施設があるらしく、

とにかくガランとしてます。

何もない.JPG
だだっ広い、砂漠!何もない~。


という感じです。

こういう土地は、普段から山に囲まれる京都人からすると

なんとなしに不安になってしまします。。


ただ、砂の山があるので、多少はマシか…

ガイドさんによると…


赤ピラミッドも屈折ピラミッドも、同じファラオを作ったモノです。


ファラオは通常、ピラミッドを一つしか作らないけれども、


屈折ピラミッドの完成を見て、


『曲がっているのが気に入らない…』、


ということで、もう一個製作したという


ものです。


今現在、ピラミッドを沢山見ると屈折ピラミッドの方が、


個人的には個性があって好きになれそうです。


その2つピラミッドを製作したファラオの


お気に入りの方へ移動。

赤ピラ入り口.JPG
赤ピラミッド内部へ入ります


その時、バスの中でのガイドさんからの一言を思い出す。


『こないだのモノよりも、しんどくて臭いです』

こないだのモノとは、カウラー王のピラミッド。
http://senpukuya5.seesaa.net/article/31967750.html


まずは、外壁の登る

ピラミッド内部に入って、外壁を登った分、
暗闇を中腰で降りる。

さらに、もう一度降りた分を登る。

その上、木で組んだ櫓みたいなものを登る
(ビル3階分くらい?)

玄室へ


と、『こないだのモノ』よりも3倍くらいの道中でした。

そして、腐敗防止のアンモニア臭。。。。


外へ出た時は、

ホントに酸素が素晴らしく感じます。


ピラミッド入り口から出た風景(かなり高い!)↓
赤ピラ上部.JPG


足は、パンパンです。


フラフラと降りながら、

赤ピラ中腹.JPG


なんとか地面へ

そして、


入り口にいたラクダ警官隊から、一言。


『ヤマモトヤマ』


日本人を見たとき掛ける、言葉だそうです。


首を捻りながら、バスへ。


一番有名なラムセス2世像を見ながら、

ラムセス2.JPG

ラム2像.JPG

NO、2の大きさのスフィンクスを見ながら

no2.JPG
(随分小ぶりでした。)

最古のピラミッド、


階段ピラミッドへ。

階段前神殿.JPG
↓を通って、
階段神殿内.JPG


↓到着

階段ピラ.JPG


だんだん、無くなっていく遠近感。
階段ピラ大きさ.JPG

人が、・です。

見慣れるピラミッド。

そんな中での最古のピラミッドです。

これまた、ガイドさんによると


最初は、ピラミッドみたいなのではなく、平面の建物でした。


ただ、その建物を守っていた外壁が、建物よりも多く、


外から、建物が見れません。


そこで、その平面の建物の上に一段、積む。


まだまだ、積む。


ということで、階段上になった。


ということです。

そして、まわりには崩れた小ピラミッドの山々。


墓ピラ.JPG
なんとなく、哀愁漂うピラミッドの墓場。。
(まあ、一応お墓ですし)

夕方、ナイル川の上で、ベリーダンスを見て、就寝。
ナイル.JPG


寝ている間、ホテルの前で、拡声器を持って、


『新年、オメデトウ~!』


と言って、その後コーランの話をしていた人がいたらしい。。


==================================

実は、足がパンパンで、大晦日ということは全く忘れ、


寝てしまっているので、今年はいつの間にか年が変わっている感じです。


日本での大晦日は、自分的にやっぱり重要だったんだ…、と思いました。


もう一つ、この辺りから、やっとエジプトにいるんだぁ。。


という実感が湧いています。


そして、明日は国が変わり、トルコへ。。


イスタンブールだ!

2006年12月31日

12月31日(二日目) 大晦日中編

この2日目は、とにかくカイロ周辺の有名なピラミッドを巡るというものです。

最初は、ピラミッドを見たときには、周りとの違和感を感じていましたが、

そのうちにピラミッドがないと、段々寂しくなってきます。


ちなみに、後でわかったのですが、最大のピラミッド作った『クフ王の像』

は手のひらサイズしか残っていないのというのは、面白い現実です…。

この辺りは、ただの観光しているうちの一人、のような文章です。。


==================================


最大の『クフ王のピラミッド』を満足いくまで見物して、

2つ目のピラミッド


『カウラー王のピラミッド』へ。


二つ目のピラミッドは、並んでいるとはいえ、


バスで移動しないと大変そうな距離です。
(距離感は全くありません。。)

カウラー全景.JPG


上の帽子は、化粧石が載っていて、完成時は前面を覆っていたそうです。。
(このくらいでは、ビックリしないようなっています)

ちなみに、下から見ると物凄く厚みがあり、崩れたものを材料にモスクを建設したらしいのですが、納得できます。

カウラー 厚み.JPG

ここでは中へ入ります

??¨??.JPG


内部は写真を撮れない(入り口で預ける…)、


ので、文章で表現します。


とにかく、真っ暗+暗い蛍光灯の中、


ずっと中腰で10分くらい登り続ける。


一番、腰が痛くなりそうな格好です。


上からは、

『ハロー・ハロー』と

息を切らしながら、

中腰で降りてくる外国の方。


こっちも(登山みたいに)挨拶。


そんな調子でしばらく黙々と歩き、

薄暗い目的地に着くと…

そこには、薄暗い端の方に石棺一つ。


後は、ガラン…


そこで、休憩と五分くらいピラミッドパワーをもらって、


登ってきたところを、再び中腰で、


『ハロー』っと。


光の射す方へと歩き、


外に出ると、とにかく空気がウマイ!
(出てくる人の顔は、みんなニコニコ)

さすがは、ピラミッド

そんな調子の二つ目です。

3つ目のピラミッド。


『メンカウラー王のピラミッド』


ただ、ピラミッドのお休みの日?らしく、休館中。


横目に通り過ぎ、3大ピラミッドの見える丘へ。


そこは人が閑散として…

砂漠だけが…

というのをイメージしていたところ、

そこは、

お土産だらけの観光地。。
(エジプト来て初のお土産屋…)


それは、置いておいて、まずパチリと3大ピラミッドを撮影。


3大ピら.JPG

ジッと見ていると、
大きい三角が三つ…

並んで…

絵葉書じゃないのかな?

というぐらいの景色です。


景色を楽しみつつ、丘を散歩…

ラクダ.JPG

次はというと…、


スフィンクス後ろ.JPG


スフィンクス3.JPG


スフィン4.JPG

段々近づいてきます。

ガイドさんが、説明していた

『日本人にとって有名なファーストフード店』もカメラを向けている大勢の日本人と一緒に撮っておきました。。


ケンタッキー.JPG

ピラミッドと違い丘を切り崩し、彫って製作した


スフィ+ピラ.JPG

スフィンクスです。

今まで、写真で相当見ていても、

本物を見るとなぜかじっと見入ってしまいます。


損傷が激しく顔は、思っていたものよりも崩れています。


CIMG0282.JPG


ガイドさんによれば、


スフィアップ横.JPG



頭のコブラは、自然に崩落。

鼻はアラブ人が石を当てて、

あご髭は、大英博物館にあるそうです。


元の顔は、2番目に大きいスフィンクスを見ると、

想像できるとのこと…(何個もあるらしい…)


その近くに、

西欧人がいつの間にか流行らせてしまった。
エジプト版『トレビの泉』です。


トレビ.JPG

通る人は、みんな入れていきますが、
回収は、守衛さんが…

ということです。

かなり歩いたので、お腹が減ったところで、

昼食の時間です。。

==================================


文章を読んでいても、詰まった観光をしているなー、

と思います。


この頃から、紀元前何千年という言葉に麻痺しだしています。
(千年前のものは、新しくてありません…)

この後の昼後は、ピラミッド見学が続いていきます。


この日は、ここ最近で一番ひどい筋肉痛になる原因の日になります

2006年12月31日

12月31日(二日目) 大晦日前編

2日目は、エジプトといえば…というところに行きました。


『ピラミッド』ですね。

付近には、ラクダが観光客目当てに待機していました。

現地に行っている時は、そう思わなかったのですが、


実は時差ぼけで、なかなかピラミッド見ても、


『おお!ピラミッド』みたいな


ものはそこまで感じなかったような気がします。
(日記をみていても、やはりそんな感じが…)


帰ってから、写真を見てすごいなぁと思うくらいなので…

もう一つ、『大晦日』なのに、そんな気分でない…
(当たり前ですね)。


そんな二日目の大晦日です。

==================================

時差のせいか、ただちょっと興奮しているせいか。

何階寝ても何度起きても、


1:00、1:15、1:40、2:00、3:00 …


いつまで経っても、朝が来ない…。


なんて幸せな朝なんでしょう~。


と、もちろん日本にいる時よりも、寝起きはスッキリです

ちなみに、日本時間は+7時間。


6時なので、日本は昼の1時ということですね。

そして、エジプトで初めてのご飯です。

ヴュッツフェ方式なので、見慣れたサラダ・チーズ・パンの他に、


ケーキが別工ーナーで、


山盛り


カイロケーキ.JPG


エジプトでは糖尿病が多い!(らしい)

その関係上、ごつい!

その後は、朝の散歩でホテル周りを、


グルっと散策してカイロを少し堪能する


歩いて3分で、


ナイル.JPG
母なるナイル川です。

他には、日本では、まず見かけない種類の看板。
看板カイロ.JPG

他にも、誰か分りませんが、

町並み2.JPG
街中に立っている像と朝日。
(じっと見とれてました。。)

等など、


やはりヨーロッパやアジアとはまた違った


異国を感じます。


歩道や信号が影も形もない車道を走る人を見ながら、


いつの間にか、出発の時間になっています。


バスで移動。

相変わらず、


信号も歩道も無い道路を渡る人・人・人を見ながら、


ピラミッドへ。

マチナカピラミッド.JPG

渋滞の中、ふと窓を見ると普通にあるピラミッド。


そんな感じで、街中に自然と建っています。


イメージは砂漠でしたが…


まずは一番大きく有名な


クフ王のピラミッド
クフ王概観.JPG


周りには、ラクダと人。


ピラミッドの周辺には、ゴマみたいな小さい細かい人の列。


ちょっと遠近感がおかしくなる構図です。


ブログぴら1.JPG


一つの石は、大きくて人一人分はありそうな…。


ちなみに、ピラミッド一個に200万個!の石を積み上げたそうです。


何千年も前に…。

≪続きます。≫

==================================


まずは、一つ目のピラミッドですが、


大きすぎて、モノの大きさを実感できないのは初めてです。


ただ単に、ある、というだけで圧倒されました。


この後は、ピラミッドやスフィンクス、


最古のピラミッドを見て回りましたが、それは次回で…

2006年12月30日

12月30日(一日目)移動

2006年の12月30日 

から 

2007年の1月6日まで、

海外へ行っていました。


間接的には、

モノづくりと関係するところもありますが、

あまり期待せずに読んでもらえると助かります。


まずは初日↓


==================================


年末の28日に仕事納め。


30日から、カイロ。


多分、しばらく実感湧かないだろうなぁ…。


と、思いながらいつの間にか、


その30日になっています。


この海外は、久しぶりの海外です。

前回はというと…、ドイツとチェコに、


仕事。

束帯を着て、舞台で歩くというものでした…。


個人的に、チェコ特に、プラハの街はすごく好きな(憧れの)、


街ですので、今思い出に残っているのは、プラハの町並みだけです。
(映画の影響が大です。。)


話はそれましたが、


今回の海外ですが、今回はツアーで、


エジプト(カイロ・ギザ)⇒トルコ(イスタンブール)⇒トルコ(アンカラ)⇒トルコ(カッパドキア)⇒エジプト(カイロ)


とバタバタとしたものです。


予定表を見ていると、


移動手段は飛行機やらバスやら、船やら、夜行列車やらで、


結構楽しくなりそうな感じが漂っています。。

最初に説明があったのはエジプトです。

こんな感じです↓。
(当たり前のことがほとんどですが…)

①イスラム教の国です。

②国土がほとんど砂漠です。

③ほとんどが『インシャアッラー』で解決が多い。
 (アラーの御心のままに、みたいな感じらしいですが…)

④その他

飛行機へ乗り込んでからは…


久々に機内食を食べたり、
(日本食しばらくは食べ納め)


機内2.JPG

映画見たり、本読んだり(ライト点かず、途中断念…)


機内1.JPG


と、


12時間ぐらいのフライトで、

カイロへ。。。

上から見ていると、砂漠ばっかりで…

砂・砂・砂・砂・・砂・砂・砂・砂
・砂・砂・砂・砂・砂・砂・砂・砂
砂・砂・砂・砂・・砂・砂・砂・砂
・砂・砂・砂・砂・砂・砂・砂・砂


こんな感じです。

カイロ空港に着くと、


今度は砂じゃなく、

人人人人~。


と、混雑の中いつの間にか、


『へっ』


という間に


入国へ。。。

外は何となく照明が黄色い、町並み…

カイロ上陸1.JPG


バスで、混雑の街中をホテルへ。


部屋の鏡には、


お祈りをする聖地の方角が貼ってあります。。


ホテルアラー1.JPG

わかりますか??
(写真をクリックして下さいね。)


時差ボケする間もなく、

イスラム音楽の流れるテレビ見ながら、おやすみなさい…


==================================


という初日でした。


なんとなく、

イメージ(ラクダ?)していたエジプトとは、

大きく違った(ビルだらけ)ので、

なぜか、夜はドキドキしていました。

実際に想像していたエジプトらしい期待のエジプトは、

2日目以降に見ることになります。。

全くただの日記になっている初日でした。

1

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...