となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > > オッティを通じて反省しています。

2015年11月18日

オッティを通じて反省しています。

ちょこちょこ作っているオッティが人気です。総紗縫を使って作った特大(以前南蛮七宝でも作ったもの。)は、本社向かいショールームでお客さんの出迎えをしています。必ず目がいくところに置いてありますが、敢えてか聞かれないことも多く(もっと大きくしようか?と思ったりも・・・。)、先日の打ち合わせの時も、この素材を聞かれましたので、『帯一本を使って・・・。』と答えると今更ながら『えっ帯地!』。と驚かれたりもします。この時は帯に驚いてもらうよりも『一本』を強調していたのですが。後に書くように、反省です・・・。

IMG_3636.jpg

 

何度か同じ様に驚かれたことがあります。大抵の場合、『うちは、帯屋なので、帯以外になにを使ったらいいんやろ(笑)?』『そういえば、そうですね。』と笑い話になります。ただ、よく考えてみると、生地として帯を使える、というよりも『帯屋だから帯を使わないとダメだろ。』と当たり前の状態です。普通は勿体無くて出来ない、とても贅沢なことなのに『使っている素材は帯地です。』と簡単に軽く言ってしまうのは、贅沢に慣れ過ぎの感が強いです。

 

お客さんへ当たり前のように、大変なモノづくりをしています。事実のことですが、モノづくりの工程をすっ飛ばして話をしている様で、メーカーとしては良くないなぁ・・・。と反省をしています。段々とハサミで帯地を裁断するのも、緊張せず慣れてきましたし、怖いことです。

重々しくて、新しいモノへ挑戦ができないのは問題ですが、自分たちの作るものをただの商品とだけしか見ないもの問題です。可愛い顔したオッティを通じて、気をつけたいと思いました。。。
 

Instagram

tonamiorimono

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...