となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > > 帯屋とは違ったモノ作り全体へのこだわりも増えてきました。

2015年04月27日

帯屋とは違ったモノ作り全体へのこだわりも増えてきました。

 

新潟2日目。
今日はあまり写真を撮る余裕がなかったので、この一枚。

IMG_5173.jpg


今日着ていた製作途中の襦袢です。
初登場で、初めて袖を通しました。

 

まだまだ製品には程遠く、試験織に毛が生えたモノです。
本来だったら10cm程度の目出しを織って、今後どういう素材(糸種)で筬の打ち込みは?
柄は?などと検討する段階です。

が今回は少し無理を言って、襦袢一枚分織った生地を仕立てしています。

 

今まで通りの染めの襦袢(後染め)も、もちろん良いのですが、
織屋として、しっくり来るのは先染めの織襦袢。

雪佳や若冲、夢二等の織襦袢があったら、かなり素敵だ。。。
そんな妄想も先立ったモノ作りです(笑)。

 

途中で止まっている原因の一つは柄の長さ(紋丈)をどうするか?。
長くなればそれだけ襦袢らしからぬ、膨大なコストが掛かってしまいます。
 ←とは言っても、そこまで大きな問題ではなくて、踏ん切りの問題です。

 

二つ目は大きな問題。
生地の風合いや着心地、着物を上から着たときの裾さばき等々。
その原料面。

いくら生地としてモノが良くても、着る姿と着た心地が良くないと問題です。
 ←着てもっさりした。そんなのはもってのほか。

 

今日着た限り、先染めの新しい襦袢として、かなり有望ですので、
明日も引き続き、この襦袢を敢えて着崩してみたり、無理な圧を掛けてみたりと、
生地が沿わなさそうな着物と合わせてみたり。実験は繰り返したいと考えています。

 

もう一つ大きな秘密もありますが、それは完成まで取っておきます。
そのための糸や生地の風に対するこだわりに時間を掛けていますので・・・

 

楽しみにしていてください!

Instagram

tonamiorimono

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...