となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > > となみ帯を使って製作したポーチ。

2015年02月05日

となみ帯を使って製作したポーチ。

 

メーカーとして帯を作る際にどうしても、出てくる目出しや帯にならないハギレ、
試験織だからと言って、織や染めをサボる、ダメな糸を使う、そんなことはありません。

そのため、試験織(目出し)もずっと取っておく『保存用』と保存用を取るまでの『試験用』
の二つに分かれます。

 

この試験用ですが、それまでの関わってきた職人さんのこと、工程、素材としての絹を考えると、
当然、捨てたり、粗末にするわけには行かず、保存用とは異なる場所に置いていましたが、
ここ最近は用途が出てきました(帯地を織っている最中に数%は出てくるキズ物等も同じ。)

 

草履の鼻緒やバッグがその用途の一つですが、絹織物を使った素材として、純『和』ではない
小物も作りたい、そんな声もよく聞きます。社内でも同じで、商品化するかは、横に置いておいて、
いろいろ試行錯誤、作って使って、改良してを繰り返し、行っています。

その中から出てきたのが、今回のバレンタインデー企画で紹介した『仙福屋のポーチ』。
 

ある方の『絶対、男にウケる。』との声を頂いてから、自分でも使っていますが、
これが意外にもホントに便利です。

 

IMG_0040.jpg

『一番最初に作った見本です。自分の南蛮七宝/御召の生地を使ったモノ』

中には写真のように、デジカメ、充電器+コード(2本)、イヤフォン。
まだ入りますが、これ位が丁度良いポーチの膨らみになってくれます。

 


このポーチは『(男性からすると)自分では買わないかもしれないけれども、もらったら
物凄く嬉しいもの。』の範疇に入る様な気がします。

帯(もしかして、絹糸)の立場からすると帯になるつもりが、それともハギレで諦めていたのが、
まさかポーチになって、毎日使って頂ける。お客さんから良い評判を頂けるのであれば、
社内には山ほどある『試験用』裂も、幸せかもしれませんね。

 

今後も、帯づくりと共に色々とやってみます。

 

私達の目標として、『自分たちが作ったものを持って頂く。』ことです。

それは、もちろん帯や着物を考えていますが、
これが毎日使って頂けるものであれば、小さな小物でも、とても嬉しいです。

 

 

ちなみに、このバレンタインデーのポーチ柄は仙福屋スタッフが、
『自分がもらったら、うれしい柄』を真剣に選んでいましたよ!

 

スクリーンショット 2015-02-05 23.47.05.png
 →http://www.senpukuya.jp/products/list.php?category_id=165

 

 

 

 

 

Instagram

tonamiorimono

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...