となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > > やっぱり来たCelticの帯揚げ

2015年02月13日

やっぱり来たCelticの帯揚げ

 

作楽の帯揚げに続き、『Celtic帯揚げ』の完成です。
この柄のファンの方から、『絶対ほしい!』との強い要望を受けての製作しました。

 

DSC04268.jpg
『Celtic帯揚げ』

 

この柄をケルトノット(結目)は、魔除けの意味があるので、帯もお腹を守り、この帯揚げも魔除けで、
お襦袢に鱗柄を入れたりすると、もう守りは完璧になりそうな、そんな帯揚げです。

それは冗談でも、この帯揚げは職人が型を生地に置き、色入れて染めていきます。
型をずらして繰り返し、黙々と生地と型に向かい集中します。

その様子を見ていると、職人の気持ちが柄の持つ意味以上に、守ってくれる様に思えます。
(手で型を置き作られる帯揚げは、本当に少なくなってしまいました。)

 

このモノづくりは、コスモスやアリス、水仙を作っていたので、その延長に近いモノです。

幾つかの柄を作って、ずっと色違いを作る、そんなのも商売としては魅力的な選択肢です。
ただ、うちはモノづくりをしている会社です。職人に仕事をしてもらってこそ、の想いが強くあります。

売れ筋ができるのは(非常に)嬉しいですが、新しいモノを作り続けるのは、とても大事なことです。

 

この業界の超ベテランから、昔はよく売れたし良かった話も聞くことが多いですが、
爆発的には売れなくても、魅力のあるモノを作るために、工夫して考える。楽しいことです。
今の方が充実している部分も、少なくは無いはずです。

まず、昔の帯屋は帯揚げを作ろうなんて、思わなかったでしょうし。。

 

Instagram

tonamiorimono

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...