となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > > 最近の小物作り事情(となみと仙福屋)

2015年02月02日

最近の小物作り事情(となみと仙福屋)

 

最近の小物作りはケルティック(Celtic)の存在感が強いです。

 

依頼があってできた新しいバッグ(名前の由来が面白いです。)のプロトタイプに使われた帯地。

新しい織組織を作った時、最初にベースとして(無地の代わり)の紋。

先日紹介した自分のバッグ

IMG_3374 -2.jpg

よく取られる(盗まれるわけではないですよ)お財布。

IMG_4070.jpg

 

ペンケースに、手帳入れているブックカバー等々。

IMG_4071.jpg

 

この柄に関しては、今のところもしかして帯や着物よりも小物の方が人気なのかもしれません。
基本的に、となみは帯地製作メーカーで、複雑な気持ちもありますが(笑)・・・

 

今のところ、このケルティック文様は、紹巴織中心で織っていて、どちらかというと、
小物にし易い帯地です。それでも、(下記にも書きましたが)モノによってはならないものもあります。

不向きなモノのは、小物にするために生まれて来たのではないから、仕方がないのですが、
(おそらく一番加工しやすいのは総紗縫)お客さんから、『この帯地でバッグとか草履できませんか?』
と話を聞くと、やはり残念で、なんとかしたくなります。

 

帯の宿命でもある、裏の渡り糸、帯幅、色数、耐久性、紋丈、緻密さの限界と。
他の生地や素材を使えば、だいたいのことは解決できますが、どうしても帯を使わないと出な色、
質感があります。それを帯だけで止めておくのは勿体無いと、
『帯』じゃない帯のモノづくりだと
思ってやっています。

 

この辺りも帯を作るときに回りには回って、
バッグにも使える帯地??という様な具体的な形にはならないと思いますが、

かならず役に立つと思います。

 

 

今普段の手持ちの小物に、着物を着れば、身の回りのもの『ほぼとなみ』となります。

自分の好きなモノばかりを製作していますので、ホントに幸せなことですね〜。

Instagram

tonamiorimono

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...