となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > > 透け感を減らしながら・・・。

2013年02月19日

透け感を減らしながら・・・。

 

総紗縫の組織に様々な太細の紬を通して、生地を織ってみました。

 

IMGP9396.jpg

 

総紗縫の透け感は、絶妙で夏でも冬でも結べる生地感が特長ですが、

あえて、バランスをイジるモノづくりです。

 

総紗縫のような綟り織は、経糸を隣の経糸と交差させることで、

向こう側が見える(透ける)織物ですので、通常の織物よりも緯で通す糸は、

制限されます(特に太細)。

 

ということで、機能面や汎用性という観点からすると、全く以て、

役に立たないモノづくりかもしれませんが、帯はそこから少し離れた価値観も

ありますので、色々やってみました。

 

最終の透け感は、素材の他に色目にも人間の感覚は左右されてしまうので、

その辺りも考えつつ、こうなりました。

 

L1230307.jpg

『南蛮七宝/総紗縫+紬』

 

機械で測ると、また違うんでしょうが、

総紗縫よりも僅かに、透け感を減らし、緯で通っている紬の節を

出すことで、素朴さを作ってみました。

 

シンプルな柄にこそ、似合いそうな糸使いと配色使いですので、

今後もこのモノづくりに活かしながら、進めていけそうです。

 

角帯がほしいかも・・・。

 

 

 

タグ: , , ,

Instagram

tonamiorimono

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...