となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > 「仙福屋」 > 『仙福屋』

2007年11月20日

『仙福屋』

『仙福屋』スタッフ集まり、

社内で進めていることがあります。

(遅れていますが‥‥)

その中の役割で、

一つ一つのモノにコメントを付けていく作業を

スタッフからお願いされているのですが、

これがなかなか大変です。

例えば、この紐‥‥

『仙福屋の四分紐』

帯留作りの際に、製作依頼したものです。

自分でもこの紐の良さは、

把握しているつもりなのですが、

改めて文章にすると意外や意外、

難しいです。

まず、いい所を箇条書きに。

1、帯留を通すことができる

2、通常の紐よりも太い(4分)

3、通常の帯締めと同じ長さ

4、色目は、となみ色。

‥‥

します。

それで‥‥

となると、『‥‥‥、‥‥‥』となります。

口に出して、表現するのには慣れてきましたが、

文字にしてみると、表現が難しいです。

一度、作ってみると、

こんな風になります ↓

言いたいことが多すぎて、まとまらない、

長くて読みにくい、

文章が終われない。

本当に、文章力(表現力)の勉強になります。

モノを見て、『う~ん』と悩んでいると、

新しい良さが見えてくることもありますし、

『あっ、これをこうしたら‥‥』

と新しいアイディアも思い浮かびます。

モノづくりももちろんですが、

自分の思ったことや言いたいことが

(120%はいりませんが、)

100%近くまで表現できるように、

というのは、必要なことだと思いますので、

もう少し、勉強します!

伝えすぎも、『開けての楽しみ』が減ると、

思っていますので、目指すは、

『こだわりと期待が伝わるように』

ですね!

Instagram

tonamiorimono

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...